![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちび
自分も年子育児不安だったけど何とかなりますよ!
同時に泣くことがあって、その時はイライラしてしまいますが何とかやってます( 笑 )
![4mama❥さーみぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4mama❥さーみぃ
私もですよ。
今日まさに友達に弱音吐いてた所です。
産褥はどうやって乗り越えよう。
上の子の散歩どうしよう。
イメトレしても中々上手く
イメージできません。
同じです。
本番は近いんですが不安です。
![オレンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オレンジ
やってみると、なんとかなってます 笑
でも下の子を上の子だけだった時のように〜とはいかない気がします。
うちは申し訳ないけど、下の子放置のときありました😵
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
下の子は上の子が赤ちゃんだった頃と同じように、、は確実に無理です!😳
もし両方が泣いてれば上の子を優先して
あげないと 上の子は色々分かってるので
ヤキモチ焼いて赤ちゃん叩いたりすると思います😢。
うちはあまり両方泣くことないのですが、
それでも下の子が上の子の赤ちゃんの頃と同じようにすぐ相手する~は出来ません😂
うち一歳半差年子ですが、
上の子が小さいながらにお手伝いしてくれたりあります✨
2人連れてのお出かけは大変だったり、、
勿論大変なこともありますが
まだ下の子が動かない今の所は楽しくやってますよ💖😂
コメント