
コメント

hanechi
母乳で育てる予定ならプラスチック一本で十分だと思いますよ!
足りなかったら買い足せばいいと思います。
普通の大きさのを使ってました!

うーたん
最初はガラスでしたが子供が自分で持って飲めるようになると重いのでプラスチックを購入しました!250?くらい入るやつを購入しました!今でも母乳なので白湯飲ます時に使わせてました!
-
かか
最初からプラスチック製の250くらいのものを購入していても大丈夫そうですかね?👍ありがとうございました😊
- 6月5日
-
うーたん
プラスチックで全然大丈夫ですよ!
- 6月6日

さお
プラスチックもガラスも両方ありますが、プラスチックのほうが軽くて私は好きです
-
かか
プラスチック製のほうが使い勝手がよくおススメしてくださる方も多いようでした!私もプラスチック製のものを探してみようと思います😊🙌
- 6月5日

🐥
わたしも完母で育てたかったですが産前に1本買いました✨
ピジョンのプラスチックのものです🌼
産院では瓶の方を使用していたので、瓶の方が良かったかも!?とは思いましたがやはり割れる割れないを考えるとプラスチックで良かったかなと😊💡
ただ、退院後3日目からありがたいことに我が子が足りるまで母乳が出るようになり完母で育てています。
たまに飲み残しを搾乳するため哺乳瓶使うので1本用意しといて良かったなと思ってます🎶
-
かか
ピジョンのプラスチック製のみの購入だったのですね!☺️
完母いいですね!私もよく出るようになるといいなと思っています😊
完母でも、やはり哺乳瓶は必要になってくるのですね🙌ありがとうございました!- 6月5日

よっちゃん
私は哺乳瓶を退院した日に西松屋に寄って買いました!
産前に買わなかったのはもしかしたら母乳が順調に出てミルク足さなくても大丈夫になるかもしれないから事前に買わない方がいいよと友達に言われたからです。
あと病院で使ったものの方が赤ちゃんが抵抗なく飲めるかな?と思ったので退院した日に病院と同じものを買いました☺︎
-
かか
なるほど、、!病院で使っていたものと同じもののほうが赤ちゃんも抵抗なく吸えますもんね😊
参考になりました!ありがとうございます!!- 6月5日

退会ユーザー
両方150mlのを買いました♩
今のところ完母なので、搾乳機したものを飲ませるときにしか使っていないです!
プラスチックだと 温めるのにすごく時間が かかります!だけど外出時には軽くて便利かと😊
ガラス製は数分で温められます✨
-
かか
それぞれにメリットがあるのですね、!家で使うには、ガラス製のほうが便利なのかもしれませんね、、!
- 6月5日

しばいぬ
助産師さんから「母乳相談室」と言う哺乳瓶が良いと聞きました。
吸い口が固く乳頭混乱を起こしにくいそうです😊
-
かか
画像までありがとうござます!!
母乳相談室、調べてみます😊💗- 6月5日
かか
プラスチック製のほうが使いやすいですかね😊🙌あまり小さいものより、普通サイズのものを探してみようと思います!ありがとうございます!!