※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みにゅ〜
雑談・つぶやき

旦那がムカつきます。子供がギャン泣きの中、一生懸命、私1人でお風呂に…

旦那がムカつきます。
子供がギャン泣きの中、一生懸命、私1人でお風呂に入れ、保湿をし、服を着せていたのですが、そこに旦那が来て、「泣いてるんだから服着せるのやめたら?とりあえず抱っこすれば?」と口を出してきました。
結局、旦那が抱っこをして、違う部屋に連れていき、泣き止んだのですが…
私は早く寝かせてあげたいから、でも、やることはやらないといけないから、急いでやっていたつもりです。
終わったら抱っこをしてあげようと思っていたし…
なのに、普段何もしない旦那に口を出され、しかも子供は泣き止み…なんだか悲しく、ムカつきました。
だったら始めから、子供のことやれよ!って思いました。
共働きで、家事育児全て私がやってるのに。
旦那より先に起きて、後に寝て…なんにもしないくせに、子供が泣いたりしている時だけ、私のやり方が悪いって口出しする…
私は心が狭いのでしょうか。。
話がまとまらなくなってしまいました…

コメント

しゅままま(夜泣きのプロ)

全然心狭くないです!
文章読んでて私も悔しくて悲しい気持ちになりました😭

私はまだまだ子育て初心者ですが、色んなこと考えたり常に時間気にしながら子供のお世話と家事をこなすのすごく大変だなって実感中です。
みにゅ〜さんは働きながら家事も育児も一生懸命になさってるのに、
普段何もしない人から偉そうに口出されたらムカっときます!しかも息子さん泣き止んじゃったし…くやしい!!😭

旦那さん、口だけではなく行動にうつして息子さんを泣き止ませてくれたのはありがたいですけど、そんな上手にやれるなら普段からやってくれよって感じですね。今度同じようなことあったら
「わーすごい!流石だね〜そんなに上手にやれるなら普段からお願いね〜共働きなんだし〜」
と言ってみるってのはどうでしょう🤔

  • みにゅ〜

    みにゅ〜


    コメントありがとうございます!
    同じく悔しく思ってくださる方がいて、救われました。。
    悔しいけど、今度からは旦那を褒めてみようと思います。
    子供の教育より、旦那の教育の方が難しそうですσ(^_^;)

    • 6月5日