※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっきー
その他の疑問

1歳から保育所に預けてる、預けてた方、検尿ってありましたか!?どうや…

1歳から保育所に預けてる、預けてた方、検尿ってありましたか!?
どうやって検尿されたのか教えてください!

蟯虫検査、尿検査があってピンテープと採尿ビンの提出しなければいけません。
まさか1歳児で検尿があるとは思わなかったのでびっくり💦
1歳だから当然オムツだし、おしっこ出たとか出そうとか教えてくれるわけでもなく、出してって言って出るわけもないですよね(--;)
一応、小児用採尿袋というものが入っていたのですが、これで上手く採れるものなのでしょうか?
でもこれ着けたら出るまで待たないといけないわけで、
朝の忙しい時におしっこ待ちにどれくらいかかるのか…
機嫌悪かったら嫌で取ろうとするんじゃないか…
漏れたら心配だからお風呂場でするべき?
出るまでおしり丸出し?笑
それともその上からオムツ着けちゃっても大丈夫なの?

ちゃんと検尿出来るのか心配です(;つД`)
小児用採尿袋の上手い使い方、他にいい方法などあれば教えてください!
おまるは持ってないのでそれ以外でお願いしますm(__)m

コメント

こう

保育園では無いですが、検尿しました!
朝一でオムツ替える時に、これをちんちんがきちんと中に入るように入れて、剥がれやすい医療用テープを貼ってズレないようにして、
上からテープタイプのオムツ履かせてスボンはかせて待ちました!
たまにチラチラ、したかなー?って見て、外す時は横にすると漏れるので、立ったまま外した方いいです!
私は横にして外して3回も失敗しました😭

ひいママ☆

上の子が今朝尿検査でした💡まだオムツなのですが、オムツの上にラップ、その上にコットンをひいてって感じでした💦オシッコしてたらコットンを絞って出しました😅

みー

保育士してました😊
採尿袋は外れてしまうので、オムツの中に脱脂綿を入れて絞ることをおすすめします!!