
赤ちゃんを育てる初マタです。部屋の明かりについて悩んでいます。外の光で節約しつつ、部屋の明かりも必要か悩んでいます。日中は外の光で過ごし、夕方から部屋の明かりをつけることに迷っています。
連投失礼します🙇♀️
生後2ヶ月をすぎた赤ちゃんを育ててる初マタです!
皆さんは部屋の明かりどうされてますか?
私自身が家にいる時、外の明るい光と部屋の明かり
両方の明かりがしんどくなるので
外の陽の光だけで節約も兼ねて日中すごしてます。
やはり朝から部屋の明かりも
つけといた方がいいんですかね(´×ω×`)?
だんだん日が落ちてくると部屋も暗くなってくるので
部屋の明かりをつけようと思いますが
どのタイミングでつけようか迷います😅
どのように日頃過ごしてますか?
- ❥❥ゆっちゃん(7歳)

みやちゃん
最近は日も長いので、5時、6時くらいに電気つけてます♪

ねむりねこ
ゆっちゃんさんと似た感じです♪余り光を強く感じると頭痛がしたりするので💦
私の感覚でつけたり消したりしてます(^^)

陽
日当たりのいい部屋なので日中は節約も兼ねて電気つけずに過ごしてます!
今の時期だと16〜17時くらいに電気つけます!

やぎ
私も部屋の明かりは、節約も兼ねて日中は自然の光で過ごしていますよ!
私が暗いと感じ始めたらつける様にしています💡
今の時期だと、17時くらいにはつけています!

❥❥ゆっちゃん
ありがとうございます🙇♀️
参考にさせていただきます☺️👍

NK
18時半くらいにつけてます😳
コメント