

おでこ
今は働いてなくて所得ゼロですか?でしたら来年は働いてても保育料は安くなるはずですよ!(^ω^)

かずちお
皆さんも仰っていますが、保育料は4〜8月は前年の市民税所得割額によるのでもし前年はぽおさんがバリバリ働いていたらなんとも言えませんが…
我が家は夫の収入と私の収入合わせて35万弱で、高槻市の保育料の階層がC6(だいたい真ん中)で3歳未満の保育料が第1子で30500円みたいです。
延長保育は園によって違うとは思いますが、例えばうちの子が通う園は18時以降30分で月2000円、1時間で月4000円です。
なのでそこを考慮しても、月6万の保育料って高槻市だと上から2番目の階層です。
前年の世帯収入はそれくらいいってそうですか?
無認可保育所だと収入にかかわらず、それくらいかかる可能性はあります💦
-
ちょこ
前年度だと30万弱だと思います!てことは4万ちょいで済みそうですかね(。>ㅿ<。)表の見方や計算も全然理解しておらず詳しく教えていただけてたすかります!!
- 6月7日
-
かずちお
知らずにぽおさんの投稿2つに答えてましたね💦似てる質問だなぁとは思ったのですが😂
表見にくいですよね。あの表では単純に収入だけ判断出来ませんからね💦
今年の9月から翌年8月までは旦那さんの収入=市民税所得割額に準ずるので、保育料はもう少し下がり、翌年9月から平成32年8月まではまた戻りますね😊- 6月7日
-
ちょこ
親切にありがとうございます😭❤️
- 6月7日

はじめてのママリ🔰
働かせてもらえる代と捉えるしかないと周りのワーママはみんなゆってますー!😣‼
キツいですけど、数年の事ですし仕方ないんですかね〜(;_;)

こぽ
昨年の所得で計算されるので、ぽお様が産休に入られる前の給与で計算されてて、来年下がる(産休中の給与で計算される期間にあたる)んだと思います!
うちは横浜市ですが、0歳5ヶ月で預けて、最初は63000円+延長保育料でした。
9月から57000円+延長保育料に下がりましたよ😃

ちぃ
大阪市ですけど旦那給料月21万とかで
1歳児保育園行ってます
延長まではわかりませんけど
私のとこで二人目なので1万2千で
普通なら2万2千です!

退会ユーザー
八尾市認可こども園
旦那の給料のみ25万
0歳クラス21000円でした!
認可保育園で6万円ですか😱❓

ジェームス
育休中ですか?
それなら前年の収入プラス旦那さんの収入なんで、それくらい行くと思いますよㅇㅁㅇ;;
私も実際、聞きにいったらそー言われました(T▽T)

ラムネ
延長料金とは月極めの延長保育のことですか?
もし延長保育も月極めで申し込んだりするとそれだけでも一万五千円とかしちゃうのでそれくらいでもおかしくないような…
保育料高いですよね。

みつママ
昨年の所得に関係してくると思いますが、延長料金込みでそのお値段ぐらいだと思います。お友達で9万とか言ってる人いてます。0歳児でどうしても手がかかるので…。
役所で聞かれたんですよね?

ゆき
高槻市の保育園に通わせています。去年の収入にもよりますが、かずちおさんと同じく収入は夫婦で35万ほど。保育料は30500円です。延長料金は保育園によって変わってくるみたいですけど、何万もしないと思いますよ!
-
ちょこ
身近な方がいらっしゃってよかったです😭❣️ありがとうございます!!
- 7月6日

ゆき
ちなみに認可の保育園です!
コメント