※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペロちゃん
妊娠・出産

つわり対策が少子化対策につながる理由を知りたいです。

少子化対策としてつわり対策して下さい!
つわりがなければなりませんもっと沢山産むよ!!
なぜこんなに苦しんでる人が沢山いるのに、
つわりの薬って出来ないんだろ…
人類が生まれてからずっと苦しんでるだろ。
長くても出産するまで…
ってめちゃ長いだろ!!

ってコーラをマーライオンしながら考えてました😓

コメント

ななな

わかります( ;∀;)
私も子供たくさんほしいですが、つわりが毎回きつすぎて😭😭

とりあえず夢だった3人までは頑張る予定ですが(笑)

なんで医学がこんなにも進歩してるのにつわりの特効薬ってないんですかね😭😭

  • ペロちゃん

    ペロちゃん

    私も3人欲しかったけど、年齢的に2人で打ち止めです。
    でももっと若くてつわりが無かったら3人でも4人でも産みたかったなぁ。

    • 6月4日
  ミチル

妊婦検診のとき
産婦人科の女医の、せんせいが同じことを言ってました!

つわりの薬を発明したらノーベル賞よ!!

絶対に開発すべき!
それなら少子化対策になるでしょうね!!

と。

  • ペロちゃん

    ペロちゃん

    ノーベル賞あげるから作ってほしい!!

    • 6月4日
ままり

私はたくさん産んでほしいなら出産の時に上の子たちを預けられる保育園の枠を確保するとか、追加料金なしで産院に一緒に泊まれるとかしてほしいな〜と感じてます。
上の子がいて預け先がないと何人も産むなんて不可能です(笑)

  • ペロちゃん

    ペロちゃん

    上の子問題もありますよね(汗)
    うちは上の子が保育園に入ってるので産後も預けられますけど、
    働いてないママさんは一時保育でしのいでました。
    旦那にも産後1ヶ月は強制的に育休取らせてほしい…

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

わかります

悪阻の薬ほしい

悪阻はある意味
病気です

  • ペロちゃん

    ペロちゃん

    ですよね!
    病気ですよ!
    毎日吐いてるのに、
    寝たきりなのに…

    • 6月5日
ゆき(o^^o)

そうですよね、、
これがあるから、会社に復帰ができない、、

2回目だからこそ、3回目もなんていえない、、

  • ペロちゃん

    ペロちゃん

    私も6週からずっと会社休んでます…
    今月も会社行けないだろうなぁ

    • 6月5日
おたま

わかります!(;;)実際経験しても今のところつわりが1番辛かったしもう経験したくありません( .. )wあと1人はがんばりたいですが、、😭wなぜ楽になる薬でないんでしょうね、、こんなにも医学は進んでいるのに、、不思議です。笑

  • ペロちゃん

    ペロちゃん

    私も人生で1番つわりがツライです(;_;)
    もっと強力な吐き気止めないんですかね?
    もちろん胎児には安全で。

    • 6月5日
yumi

わかります!私もつわり中同じこと考えてました!
研究の仕事してる主人に話したら、新薬開発の実験台になってくれる妊婦さんなんていないからねぇ…💦と言われて納得してしまいました😔
安全性が確認されてない薬で治験して子供に副作用出たら怖いですもんね

未だにつわりの原因が解明されてないのも同じ理由で、研究したくても出来ないんでしょうね…

辛い時期に現実的な話ごめんなさい💦
どうか1日も早く良くなることを祈ってます😖🙏

  • ペロちゃん

    ペロちゃん

    なるほど!!
    凄く納得しました!
    わが子を危険にさらしてまで治験に参加しようと思わないですよね。

    • 6月5日