
コメント

ぺん
子どもの費用はその時によって変わると思いますが、その他は充分だと私は思いました。

Kmama
わたしなら
もうちょっともらいます😅
何かあったとき用に
置いておきたいので!
-
ままちゃん
なるほど!
旦那がすべて貯金もしてるので
これ以上どうやったら貰えるか微妙なんですよね(>_<)(笑)- 6月4日

ロー
え!充分すぎます(笑)
足りないならお小遣い無くせばいいと思います。
うちは5万で食費(朝昼夜)、日用品全て、子供(完ミ)用品全てをやりくりして、お小遣いなしです。
晩ご飯のみで3万て高すぎませんか?😱
-
ままちゃん
ありがとうございます!
凄いです(>_<)
尊敬します!
食費代が余らなくて(>_<)
どのように買い物されてますか?- 6月4日
-
ロー
買い物は夜ご飯のメインだけ決めて、1週間分まとめ買い、余った野菜と足りないものだけスーパーで買って副菜を作り、残りは次の日の私のお昼ご飯です!
1週間7000円と決めて、値段みて頭の中でだいたい計算しながら買い物してます。
スーパーに行って、欲しいものが高くてほかのが安ければその場でメイン変更です。
最近は離乳食にお金かかるので旦那と交渉中ですが(笑)- 6月4日
-
ままちゃん
凄い勉強になります!!
わたし毎日行ってしまいいらないものばかり買ってしまうので(>_<)
離乳食やっぱりお金かかりますよね(>_<)別メニューになりますもんね?- 6月4日
-
ロー
途中で行くスーパーも夕方行ったりしておつとめ品買ったりしてます!
最初は人参とかかぼちゃとか野菜単品なので、そんなにお金はかからないですがこれからですね😂- 6月4日
-
ままちゃん
なるほどですね!
これから夕方行きます!✨
ですよね!恐ろしいです(>_<)- 6月4日
-
ロー
夕方行くと品ぞろえも悪くて(ほとんど売り切れて)昼間行くより買う気にならないのでいいですよ😊あと、スーパーに行くのは絶対食後でお腹すいてる時はダメです!
大人だけなら外国産でも良かった物も国産にこだわるようになるし、食パンだって大人は安いやつでいいけど離乳食初期の子供はそういうわけにいかないですからね😂- 6月4日

まみ
足りてます??
足りなくて2万のお小遣いから賄っているなら、もっと貰った方がいいとは思いますが、足りてるならいいかなーと。
医療費とかはもらえるんですかね?
あと、旦那さんが貯金してるなら。
二人が納得してるなら良いとは思います☺
-
ままちゃん
ありがとうございます✨
医療費は別で貰えます゚!
貯金は旦那がしてますがいくら
貯めてるのか全くしらなくて(笑)- 6月4日
-
まみ
じゃあ、私なら充分かな❤
貯金、気になりますね笑
10万の中からちょっとずつヘソクリもできたらいいですね☺
結構、4万5万で全部やって~
って旦那さん、いますよ
いいなーと思います❤- 6月4日
-
ままちゃん
旦那もけっこう金遣い荒いんですよね(>_<)わたしも子供服バンバン買っちゃって全然貯金できてなくて(笑)
食材とかまとめ買いしてますか?- 6月4日
-
まみ
子供服、かわいいですもんね☺
色々着せたくなっちゃうの仕方ないです~
うちは私が管理してますが、まとめ買いしても急きょ外食したりで予定変わっちゃったりするので、あんまりしないです。
2.3日分ですね~
私もそんなにキッチリしてない方です笑
先取り貯金だけしたら、結構テキトーに…笑❤- 6月4日
-
ままちゃん
そうなんです(笑)
1人目なので余計に(笑)
そうなんですね😍😍✴
車で行かれてますか?- 6月4日
-
まみ
はい‼田舎なんで、車で(´ω`)
赤ちゃん居たら買い物大変ですよね~💦?- 6月4日
-
ままちゃん
わたしも車乗りたいんですが
事故しそうでほんと怖くて(>_<)(笑)
いままでも、逆走してしまったり
アクセルとブレーキ間違えたりしてて(笑)
逆走は高速道路と、一般道でもあるんです(>_<)(笑)- 6月4日
-
まみ
えーー‼めっちゃ危ない‼笑
歩きましょ笑
無事で良かったですねえ~💦
コープとか、届けてくれるのもいいかもですね。
赤ちゃん用もあるし✨- 6月4日

ユッキー
他の支払いを旦那さんがしてくれるのなら十分だと思います。
-
ままちゃん
ありがとうございます!- 6月4日

M
十分だと思います。
予防接種など毎回ではないけどそれなりにお金がかかるみたいなものはその都度別で出して貰ってもいいのかな?とも思います
-
ままちゃん
ありがとうございます!
予防接種は別で貰えます!- 6月4日

Sママ
お小遣いが2万もあって
羨ましいです😊✨✨
旦那さんがmaichanさんに10万渡して貯金も出来ているならこのままでも良いのかな?と思います😌
私ならもらった10万で節約してヘソクリにしたいです!!笑
-
ままちゃん
コメントありがとうございます!
旦那が貯金いくらしてるのか全く分からなくて(笑)
わたしもへそくりしたいです(>_<)
まだ全然できてなくて(>_<)- 6月4日

まきまき
お小遣いもらえるの羨ましいです😂うちは旦那はおこづかい制ですが私は一切ないのでその都度必要なものは言うのですが化粧品とかだと言いづらくて😂😂
-
ままちゃん
ありがとうございます!
言いずらいですよね(>_<)
お金の管理は、まきまきさんですか?- 6月4日
-
まきまき
そうなんです。全て私が振り込みしたり家計簿つけたりやっています(´ω`;)日用品➕食費を毎月4万と決めてやってるのでそこから少し余ればヘソクリにしますがあんまり余らないです( 笑 )
- 6月4日
-
ままちゃん
ありがとうございます✨
なかなか余るの難しいですよね(>_<)
どんどん口座からおろしちゃってて(>_<)- 6月4日

ぽいぽい
わわっ笑
内訳は違えど(光熱費は支払ってません)私もマイって名前で、旦那の手取りや月々の生活費が激似でびっくりです。
そして、現在里帰り中で子供用品などはカードでいいよーなんて言われてますけど、、、私も少し増やして欲しいなぁって思って旦那のためにせっせと物資を与えて足りない_(:3」∠)_ってアピールしてます😂
-
ままちゃん
わー!びっくりです゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
すごい♡♡
管理は旦那さんですか?✨
もうすぐ、ご出産なんですね😍😍- 6月4日
-
ぽいぽい
もう1人の自分を見ているようです😆
管理は旦那がしているので、私も今いくら貯金があるのかさっぱり分かっていません。。なので、何でも不安だから!って事で、学資保険もつい最近入ったりしてあくまでも、子供と旦那の為に!って感じでアピアピしてます😂
今から楽しみにして入るんですが、、やっぱり陣痛などが怖いです🙀笑- 6月4日

ママ
足ります。
うちも、夕飯は夜だけ、私のお小遣い、私の医療費、子供のオムツ等、で7万貰ってます。
食費2万、お小遣い2~3万、医療費1万、子供費1万、でやってます。
旦那さんが浪費してるならともかく、ちゃんと貯金してくれてるのなら、貰う必要無いかなと思います。
-
ままちゃん
ありがとうございます✨
とても参考になります!✨
なにが平均か全くわからなくて(>_<)- 6月4日
-
ママ
夕飯は夜だけって何言ってんだって感じですね😅 ご飯は夜だけです💦💦笑
離乳食始まったら食費をもう1~2万くらい増やして貰っても…と思います。- 6月4日

ぴよまま
うちは主人の収入50万に対して25万もらってます。(私が最初に半分ほしいと言いました)
家の家賃なしで、光熱費は旦那持ち。
私は25万から15万で食費、雑費、医療費、私の小遣いってかんじです。
残り10万はとくにその月に使う必要がなければ貯金してます(o^^o)

むぎ
足りるっちゃ〜足りますが、手取り50ならもう少し欲しいって言っちゃうかも。笑
旦那さんが残りどうしてるかにもよりますね!
ちゃんと貯めてくれてるか不安になっちゃいますね

mii
食費と雑費で9万もらってますが私もやりくりが苦手であまり余りません😭お散歩ついでに毎日買い物に行きます😭
お小遣いはないのですが美容系やお出かけ、洋服代は別にもらいます、決まってません…🤔
前はバリバリ働いてましたが専業主婦になると使い方?やりくりが難しいですよね🤣
うちも、旦那が貯金派の家庭です笑👍
ままちゃん
ありがとうございます!
参考になりました!