
生後3ヶ月の子供が脊椎異常で手術の可能性あり。保険に入るか悩む。学資保険なし。県民共済考え中。保険の必要性についてアドバイスを求めています。
生後3ヶ月の子供が、脊椎に異常があるかもしれないと検査を受けて経過をみていきましょうと言われたんですが、もしかしたら手術をしなければいけないこともあると言われました。
子供の保険など考えていなかったのですが、もし手術になるなら保険に入れた方がいいのかと悩んでいます。
今のところ学資保険は考えてないので、県民共済に入れようと思っています。
茨城に住んでいるのでまる福や限度額適用認定証はあっても保険を入っていた方が安心なのかなぁと…
いいアドバイスあったらお願いします😂
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント

koo
確か経過観察中の疾患などがあれば県民共済入れなかったような、、、🤔
茨城県民ではないので定かではないので県民共済に実際に電話して聞いてみるといいかもですね💡

まー
保険に入ったとしても、既に異常を指摘されているものに関しては 保険会社に申請しなければ申告違反になります。
既に指摘を受けている病気に関しては、保険適応外になりますよ😅
-
まー
色々な種類の保険があるので分かりませんが、私の子どもが加入している医療保険はこんな感じです💦
- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
わからなかったので教えていただいてありがとうございます!- 6月4日

🦩
~疑惑でも入れないって保険の人に聞きました😓
-
🦩
~の疑い です😓
- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
ありがとうございます!- 6月4日

匿名さん
はっきり手術の予定が決まって居なければ コープ共済のJ1900なら
入れると思います!
うちの子先天性の疾患もちの
通院、薬飲んでますが
入れましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
コープ共済って保険だけ入れるんですか?
ちなみに月々おいくらくらいなんでしょうか?
無知ですみません💦- 6月4日
-
匿名さん
コープ会員になってから
入ります!安いですよ!
お近くのコープへ行くのが早いです!
月々1900円です!
おそらく今の状態だと
コープ位しか入れないと思いますよ!
うちもかなり探して断られて
コープだけでした入れたのが!- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
病名があるわけじゃなくて経過をみるだけでも保険て入れなくなるんですね?😂
まさかこんなことになるとは思わなかったので…- 6月4日
-
匿名さん
とりあえず 間に合わせでも
コープ入っておいたほうが良いですよ
入院になると
乳児使えても自己負担額
思っていたよりもかかるので(._.)- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…ありがとうございます😂
- 6月4日

なぁこ
うちも、長男が喘息の疑いで入れるうちに、コープ共済の緩和型1900円のものに入りました😊
毎月1日付で手続きし、翌月5日から保障開始だったと思います。早めに入ると安心だと思いますよ👍
次男は、焦って何もないうちに県民共済の1000円のに入りました😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
知らなかったです💦ありがとうございます!
聞いてみます!