
赤ちゃんの授乳回数について心配ですか?お腹が空いたら泣くかどうか不安ですか?周りの意見と違う場合でも、赤ちゃんの様子を見ながら様子を確認しましょう。
完母について質問です!
昨日から完母にしまして、昨日は大体10回授乳しています。飲んですぐもっとおっぱいとぐする時も昨日はあってのですが、殆ど飲んだら2時間3時間は起きてこず
お腹が空いた!➝泣く!って事がありません。
今日は生後10日目ですが朝から3時間授乳で落ち着いてしまい、3時間たっても起きない➝オムツチェックして起こして授乳しているかんじです。
このままだと沐浴の湯冷ましおっぱいと合わせても8回で授乳が終わってしまうのですが回数的に問題ないのでしょうか??
一応おしっこの色などは濃くなってません、うんちは元々少し便秘気味なのか1回の量が少ないです。
周りの人はお腹すいたら泣くから問題ないよと言うのですが、母乳の量がどれだけ出てるかわこらないしあまりにも寝るので心配で(;´Д`)
赤ちゃんってお腹が空いたらほんとに泣いて訴えるんでしょうか??
- ママリ(6歳)
コメント

yu_u
初めまして!
3時間おきというのはあくまで目安で
赤ちゃんはお腹が空くとちゃんと泣きますよ✨
初めてのことだらけで戸惑うとは思いますが
赤ちゃんが泣いて何を訴えているかを察してあげるのも大事かと思います😊
1ヶ月くらい経てばお腹が空いているとかオムツが気持ち悪いとか分かるようになりますよ😊
子育てを肩の力を抜いて楽しんで下さい💕

退会ユーザー
うちは訴えませんでしたよ。なので時間で飲ませてました。飲む量も少なくとても困りました。周りのお腹が空いてないとか、空いたら泣くとか言う言葉は本気にしたらダメですよ!私はそれで鬱になりそうなくらい辛い思いをしました。
泣く子がほとんどかもしれませんが、例外もあるので、それはその子の個性だと言われました。夜中も目覚ましかけて起こしてました😅
-
退会ユーザー
ちなみに、月齢が立って訴えるようにはなりました!
- 6月4日
-
退会ユーザー
究極に空いたら泣くかもしれませんが、それでは遅いので体重が増えてない、飲まないなど心配があるなら時間で飲ませる事をお勧めします。
- 6月4日
-
ママリ
訴えない子もいるんですね!!ちょっと安心しました。体重が退院してしばらくは母乳の出も悪かったのでミルクを足してたのですがそのせいか1日100g増えてしまった時があって…😭そのせいもあって完母にしたのですが、とりあえず最低でも前回の授乳してから3時間は開けないようにタイマーセットしたいと思います!
- 6月4日

みさと
うちの子もお腹空いたーオムツ気持ち悪いーで泣かない子です😂
いい子だね手がかからなくていいねって言われるけど謎すぎて困りますよね🤷🏻♀️
3時間目安にそろそろあげようかなーって感じであげてました!
-
ママリ
そうなんです、周りはいい子だね、お母さん寝れるねって言うんですけど逆に気になって眠れないなんです😅
やはり3時間目安でいいんですね!- 6月4日

かと
うちの子も全く起きなかったので3時間ごとに無理矢理起こして飲ませてました。もうすぐ2ヶ月ですが、ようやく起きて泣いてくれるようになりました☺️一度起こさずに様子を見て、すごく時間が空いたり、おしっこやウンチの回数が減るようであれば、時間事に起こしてあげるようにしたらいいのかなと思います!
-
ママリ
今ほんとにタイマーセットして無理やりオムツ替えなので起こして飲んでー!ってやってます😅うんちが元々デカ良くなくて今のの時マッサージして様子見しています(T_T)
もう少し大きくなれば自ら訴えてくれるようになると願ってます🙏- 6月4日

むな
問題ないみたいですよ(*^^*)
今日検診で聞たばっかりでした!
赤ちゃんが泣いたら飲ませるのと寝続けてたら4.5時間たてば泣かなくても飲ませていーよー、あとおっぱいがはったら寝てても起こして飲ませていーよーとのことでしたよ(*^^*)
-
ママリ
タイムリーですね!おっぱいも張りやすく結構痛くなってしまうので様子見で起こして吸ってもらうようにします😅
- 6月4日
ママリ
目安なんですね、助産師さんから3時間授乳を守って!って強く言われてたのでそれが普通だと思ってました😵
まだなんで泣いてるか分からなくて泣いた時はとりあえずオムツチェック、背中汗かいてないか、オムツは汚れてないかと全部チェックしてから最後におっぱいという流れです。早く感覚が掴めればいいんですが中々まだ右も左も分からなくて焦っちゃいます。
yu_u
私は結構母乳出る方だったので
沢山飲んで沢山寝る子でした…
出産してすぐでも結構飲んだ方なので
助産師さんにはおっぱい張ったらあげて
絶対3時間おきぢゃなけていいよと言われました😥
焦っちゃうのすごいわかります😭
けど親が焦ってても
赤ちゃんは猛スピードで成長して
大きくなるにつれて性格もでてきて
なんだかあっとゆーまでした😂😂
ママリ
おっぱいあげる前に少し搾乳してから上げるのですが、その時おっぱいの出を確認して出る時間帯と中々出が悪い時間帯があるのに同じ3時間寝てしまうので絶対お腹満たされてないよね💧って思ってしまう事がしばしばで……
やはり親が焦っても意味無いですよね(;´Д`)きっと気がついたらあっという間に大きくなっちゃうんだろうなって思います😅
yu_u
産まれてすぐは赤ちゃんも上手におっぱい吸えなかったりで時間かかるかもです。
あとおっぱいマッサージやると結構出が良くなります👍🏻✨
うちは結構寝る子だけど
寝る子は育つと言われるので
あまり気にしてなかったです😂
親が神経質になったりしてるのも
赤ちゃんには伝わると聞いたので
気楽にで大丈夫だと思います✨
ママリ
やはり最初は時間がかかるものなんですね!周りはおっぱい吸わせれば勝手に吸うよ!って言うけど咥え方で吸い付きも全然違うので毎回悪戦苦闘してます💧
助産師さんからおっぱいマッサージやると母乳作られすぎちゃうからやらないでって言われたんですよね( ̄▽ ̄;)少しくらいならやっても大丈夫ですかね??🤔
やっぱりこっちが気にしすぎると赤ちゃんに伝わっちゃいますよね💧
なるべく気楽な気持ちが取れるよう深呼吸などして落ち着いてみたいと思います!!
yu_u
病院によって全然言うこと違いますよね😢
出が悪いと感じたらやっていいと思いますよ!
無理しすぎず頑張って下さいね✨
ママリ
ありがとうございます!