※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろま
家事・料理

離乳食についてです。毎食同じメニュー…だめですよね😢現在、・5倍がゆ …

離乳食についてです。
毎食同じメニュー…だめですよね😢

現在、
・5倍がゆ 大さじ3 (野菜スープ大さじ2と混ぜる)

・にんじん(2〜3ミリ角)
・じゃがいも
・白菜(2〜3ミリ角)
・大根(2〜3ミリ角)
・玉ねぎ(2〜3ミリ角)

・豆腐(小さじ2)
・鯛 or ササミ (大さじ1)

・バナナ(小さめのを1/2本)
・ヨーグルト(大さじ2)

を毎食あげています。
毎回残さず完食してくれます。

野菜を一気に茹で、野菜スープを作って
それを冷凍保存しています。
毎回メニューをいろいろ変えて作ってある方を見るとすごいなぁと思いながらも、今の状況からどう抜け出せばいいかも分からず…。
保健師さんには、理想の離乳食ですよ!と言われるが、
そうとも思えず…。

アドバイス、意見をよろしくお願いします。




コメント

ゆっち

そろそろ、手づかみできるものを増やしてもいいと、思いますよ!

あいちゃん♪

私も毎日同じメニューですよ!
少し野菜を変えてたりしますが
やっぱり同じメニューになっちゃいます!
大人が食べるような感じには出来ませんし。
食べれるものも限られてるので…
毎日違うメニューは大変ですから。

おはし

私もまったく同じ離乳食たべさせてましたよ(^q^)
ただやはり飽きられてしまうと困るので、うすいコンソメベースで作ったスープにミルクや豆乳、カレー粉やトマトなどを足して少しずつ味を変えてあげてました🙆
ちなみに手掴みなど始まる時期とも言われますが、うちは1歳過ぎるまで手掴みに興味持ってくれませんでした😂

お昼は同じような具材で煮込みうどんやにゅうめんにすることも多かったです!

はじめてのママリ

野菜たくさんでいいと思います😊
味付けや形態を変えるといいと思います💕
スープでも、トマトとベビーコンソメを加えたトマトスープ、ミルク煮、合わせだしを効かせた和風煮
具材だけを取り出して、小麦粉と水を混ぜてお好み焼きにしてもいいですし、すりごまとかつお節で和えて胡麻和え、豆腐と和えて白和えなどもいいと思いますよ❣️
野菜にベビーホワイトソースやコーンクリームソースをかけて、チーズをのせて焼けばグラタンにもなります💕
あとはヨーグルトをチーズにしてみたりタンパク質もシラスや大豆の水煮、鱈、鮭など種類を増やしてバリエーションあるといいと思います😊
ブロッコリーの塩茹でや、かぼちゃの煮付けなど単体で煮るだけのものはそんなに手間もかからないので、そういったものを出してみるのもいいと思いますよ💕