※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どきん
子育て・グッズ

離乳食初期です🎶和風だしなどのだしはみなさんどんな風に使ってますか??⋆*✩⑅◡̈⃝*

離乳食初期です🎶
和風だしなどのだしは
みなさんどんな風に使ってますか??⋆*✩⑅◡̈⃝*

コメント

ノアママ

初期には出汁は使いません。
野菜そのものの味で食べさせました。水分で伸ばす時は、野菜を煮た時のスープで伸ばしていました😊

  • どきん

    どきん

    そうなんですね💦
    おかゆをなかなか食べてくれなくて…出汁を使ったら?と言われたので…
    BFの出汁を買ってみたんですが( ´Ꙩωꙩ` )

    • 6月4日
にこ

昆布やだしパックでとって
だし氷を作ってました!
必要な分だけ使えましたよ😊

  • どきん

    どきん

    そうなんですね!❤
    ありがとうございます(*^-^*)

    • 6月4日
👻👻👻

5ヶ月の頃は使ってませんでした😊💦
6ヶ月後半?くらいからうどんをあげるときに使ったり、あとはダシで氷を作っておいて色々混ぜてあげてました😉

  • どきん

    どきん

    おかゆをなかなか食べてくれなくて…( ´Ꙩωꙩ` )

    まだ使わない方がいんですかね_( :⁍ 」 )_ズコー

    • 6月4日
  • 👻👻👻

    👻👻👻

    そうなんですねー💦
    じゃあおかゆに少し混ぜてみてはどうですか😊⁉️
    それか、かぼちゃとかさつまいもとか甘い野菜をお粥に混ぜてみてはどうですか😊

    • 6月4日
  • どきん

    どきん

    それが
    カボチャが嫌いで…笑
    少し混ぜてみます!❤

    • 6月4日
みる

うちは6ヶ月くらいから謎にお粥食べなくなって、5ヶ月~のBFのお粥に一時期お世話になりました!
それがちょっとかつお節の風味がするやつだったので、それっぽくティーバッグにかつお節を入れてお粥と一緒に煮てました!
あんまりそれに慣れると、白ご飯食べなくなると聞いたので食べるようになってから辞めましたが💦
5ヶ月だとまだ10倍粥でそのBFは早いと思いますが(結構つぶ感ありました)、少し風味をつけたり、野菜だしでのばしたりするのはありじゃないですかね?🤔