

らむね
そんな感じでした😅!!
夜も抱っこしたままソファで寝てたこともあります💦月齢が進んで少しずつ夜はベットに置くと次のおっぱいまで寝てくれるようになりました💡

はるちゃん
うちも同じ感じでした😭
もう抱っこ紐で20時間以上過ごしていた記憶があります。
そのまま抱っこ紐で家事や食事してました。座椅子に持たれてウトウトしながら過ごしてました。
辛いですよね😣💦
しばらく大きくなるまでの我慢ですが、たまに頼れる人がいたら頼って休憩して体休めて下さいね!

あゆ
1ヶ月のときはそんな感じでしたよ( ˙ᵕ˙ )
2ヶ月なったら1人で遊んでましたがまた最近だめになりました💦
程よく泣かせてます( ˙ᵕ˙ )

初めてのママリ
1ヶ月半ですが同じ感じです😭
一人で寝てくれたのは数回だけです💧
最近になってご機嫌で遊ぶことも増えましたがだいたい20分ぐらいしたら泣き出します😭

まみ
来週2ヶ月になる息子がいますが、
起きてる間は抱っこしてないと
ずーっと泣いてます.°(ಗдಗ。)°.
置くときに気付かれたらまた泣きます。
基本ずーっと膝の上にいます。
夜23〜24時の授乳後はなぜか
勝手にコテンと寝てしまい、
朝6時くらいまでぐっすりです。
夜寝てくれるので体力的には余裕ありますが、昼間はなんにも家事がすすみません🤣
夜に寝てくれるようになったのは
生後1ヶ月を迎えた頃です。
それまでは夜もひたすら泣いてました💦

退会ユーザー
うちも同じです。抱っこしてもなお、暴れてギャン泣きで参ってしまいます。何時間でも抱っこしたままやっと寝たと思ってもどうせ泣くのでベッドに置けません😭
寝不足すぎてヤバイです、ご飯食べる暇もないときあります💧

ぽちゃ
もうすぐ2ヶ月ですが夕方〜夜中までずっとそんな感じです😩たまに朝方までの時もあります…なのでよくソファで座って寝てます😅

ママリ
大抵、そんな感じだと思います。
眠るのが上手な子もいるみたいですが。
低月齢時は入眠してから熟睡するまで15-30分かかるので、その間は体勢変えない方がいいみたいです。
あと、ママリの記事に背中スイッチを取り上げてるのがあるんですけど、うちの娘の場合はそれで紹介されてた方法がめっちゃ効きました。よろしければ読んでみて下さいオン
-
ママリ
最後何故かオンて入力しちゃいました笑
- 6月4日
コメント