 
      
      
    コメント
 
            どらねこ
医療事務はそんなに役に立たないです💦
無資格でも受け付けやデータ入力等の求人出てますし…
私はいらなかったなって思ってます。
 
            おはな
結構すぐとれるみたいですよ☺️
でも会社の後輩が資格ないけど医療事務に転職して、別に資格なくて働けるんですよ~と言っていました💬
- 
                                    m88m 資格がなくても働けるんですね(゚O゚)! 
 でも、持っていて損はないですよね(笑)- 6月4日
 
 
            A✩.*˚
簡単です🙂誰でも取れます(笑)
が、資格ない人でも同じ立場で働いてたりするんで、いらなかったなぁと。
- 
                                    m88m そうなんですね!(゚O゚)(笑) 
 お給料も変わりないんでしょうか(´・_・`)- 6月4日
 
 
            むぅ
医療事務は無資格の方でも募集している所が多いのでそこまで必要無いですよ★
基礎知識がある方が覚えるスピードが早いかもしれませんが…😊
何科で働くかによって内容も違ってくるので皆さん働きながら覚えてる方が多いですよ〜!
- 
                                    m88m そうなんですね、ありがとうございます( ˙ᵕ˙ )! - 6月4日
 
 
            かずき
資格なくてもできますよ。総合病院とか大きなところだと入院レセ経験者が優遇されますが、診療所とかクリニックなら大丈夫かと。
あと科にもよりますが、私は精神科は窓口や電話などの対応が他の科より大変だと感じました。
- 
                                    m88m そうなんですね(゚O゚) 
 他の科とは対応の仕方も違いそうですね(゚O゚)- 6月4日
 
 
            niphredil *
わたしが働いていた
医院では資格が無い人を
積極的に採用していました...笑
- 
                                    m88m そんなところもあるんですね( ˊᵕˋ ;) - 6月4日
 
 
            たれこ
採用する立場からすると、医療事務講座何らかの形で学んだという証は欲しいですし、実務で理屈は分かってて欲しいです。算定ルールをおさえておいてもらえると、これでいいの?と疑問を持ってくれますし。
また、資格があれば手当を少しつけることもできますよ。
- 
                                    m88m 持ってて損はないですよね(゚O゚) - 6月4日
 
 
   
  
m88m
無資格でも働けるんですね(゚O゚)!
仕事内容的に出来ないこととかはないんでしょうか??
どらねこ
できないことはないですよ!
ただ、同時に有資格者の人が応募してると不利かもしれませんが…
m88m
そういうことを考えると持っている方がいい場合もありそうですね(´・_・`)
どらねこ
でも取って有利なことはそれくらいでした!
今時全てパソコンなどの機械管理なので、そんなに知識もなくてもできちゃうんですよね🤔