![(^^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの授乳で悩んでいます。激痛で母乳量が減少し、完ミを考えています。根気強くあげると痛みは和らぐか、母乳量は戻るか不安です。経験者のアドバイスを聞きたいです。
生後44日の赤ちゃんがいます。乳首が短く保護器を使って授乳とミルクの混合で育てています。保護器使ってもわたしが下手くそなのか途中で赤ちゃんが怒ってしまうためほぼほぼ搾乳がメインになってしまっていました。1ヶ月入るあたりにはついに母乳量が減っていき30ぐらいしかとれていません。
市の保健師さんが来たときに相談したら搾乳ではなく根気強く咥えさせてねと言われたのでその日からできるときは毎回咥えさせています。その甲斐あってか咥えるのは少し上手になりましたが乳首は激痛で授乳が苦痛だし、母乳量が増えもしない。おっぱいはしこりが増えるし痛くなるっている。量も出してあげれないし激痛だしでおっぱいを思い切って辞めて完ミにしようかなとも思うのですがなかなか諦めてつかず悩んでます。
まとまりのない文章で申し訳ありませんが
おっぱいは今激痛だけど根気強くあげてればいずれかは痛くなくなるのでしょうか?
そして一度減った母乳量は増えることはないのでしょうか?
思い切って完ミにした方もいらっしゃいましたらお話し聞きたいです。よろしくお願いします。
- (^^*)(生後8ヶ月, 2歳10ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![とくめい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とくめい
わたしもはじめはおっぱいが短くてくわえられず、
また傷だらけで授乳時毎回泣きながらしてました。
授乳終わっても三時間後の次の授乳のことを考えると憂鬱になる位でした。
そんなこんなで乳腺炎になって乳首もボロボロなので桶谷の母乳育児相談室へ行き、マッサージと授乳指導を根気よくしていただいてやっと完母になりました。
そのあとも数回乳腺炎になっては(体質的に母乳が作られ過ぎる)通っていました。
ただ、私のいったところが母乳育児は至高!みたいな考え方だったのでいつも一歩引いてましたが笑
乳首にはピュアレーンを塗ってラップ保護したりしてました。
![ハイハイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハイハイ
授乳激痛ですよね💦授乳中の乳首の痛さは
2ヶ月しないぐらいにいつの間にかなくなりました(^-^)
乳首がものすごくやわらかくなりますよ!
おっぱいが詰まってそうですね💦
母乳量が安定するのは3ヶ月以降だと言われています。
私もたくさん出ていた方ではないのでミルクを
足していましたが、1歳ぐらいでミルクに切り替えました。
でも、同じような方はたくさん見ているので
母乳にこだわることもないかなと思います!
-
(^^*)
母乳量が安定するまでも3ヶ月かかるのですね💦
わたしも完ミにすること自体悪くは思っていないのですが、
他のママさんは耐えているのにまだまだ1ヶ月なのに諦めようとしている私は甘すぎなのかなと思ってしまって💦- 6月4日
![mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama♡
2ヶ月なるくらいまで乳首トラブル多発で、授乳の度に泣いてました😭
最初の頃ってどうしても飲むのも飲ませるのも上手じゃないから、トラブルたくさん出てきますよね💦
私はどうしてもミルクにしたくなくて(消毒などのめんどくささと金銭面)、意地でおっぱい続けました。笑
2ヶ月ごろから突然痛みが減り始めて、続けてよかったな〜と感動したのを覚えてます!
でもお母さんのストレスって体にもよくないので、我慢し過ぎずがいいと思います☺️
-
(^^*)
意地でおっぱい続けていたmamaさん尊敬します!!
私も消毒めんどくさいや金銭面もと思っていたのですが痛すぎて心がおれかかっています😥- 6月4日
-
mama♡
心折れかかるのかなり分かります😭
ずーっとグーグルで乳首トラブルについて検索して、乳首に関して見てないページないんじゃないかってくらい探しました。笑
助産院なんかには行かれましたか🤔?
私数回通ったんですが、全然違いますよ!
続けたいって気持ちかなり分かるので、無理した私が言っても説得力ないですが、本当に無理されないでくださいね😭💦- 6月4日
![はるまむ21](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまむ21
おっぱいのしこりは乳腺炎になっているんだと思います。しこりがあり、おっぱいが固くなっているため赤ちゃんが飲みにくくなっている。というのは考えられませんか?パンパンに張ったおっぱいだとどうしても飲みにくく、飲みが悪くなって悪循環になったりしてしまいます。また、激痛が乳首なのか、胸全体なのか、場所によりまた変わってきますが痛むのが乳首なのだとしたら、慣れてないから痛みを感じているのだと思います。私は生まれてから母乳メインの混合でしたがやはり生まれてから2、3週間は私も母乳をあたえるのが下手くそだし、息子もまだ生まれてから2、3週間だから飲むのも下手くそだし、切れたり痛んだりがありました。でも気付いたら痛みも切れもなくなりましたよ。
-
(^^*)
激痛なのは乳首です。
慣れるまでは仕方のないことなんですね。もう少し頑張ろう思います!- 6月4日
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
長男の時におっぱいが張ったて
乳首が上手く掴めなかったり
長男が少し下手っぴだった事もあり
保護器を使って授乳➕搾乳してました!
1ヶ月で上手く吸えないのもあり
長男がおっぱい拒否になり
それを機に私も心が折れそうだったので
思い切ってミルクに変えました!
その後はだいぶ余裕も出て
旦那もミルクあげられるしいいか!
と思うことにしました(( ^∀^ ))
次男は今母乳のみで保護器無しですが
慣れるまでは2ヶ月くらい
授乳のたび乳首が激痛でしたが
慣れてくると痛みはなくなりますよ!!
私は無理におっぱいじゃなくても
いいんじゃないかなって思います!
どっちも経験したけどどっちにも
メリットデメリットがあるし
思い切ってミルクに切り替えるのも
有りかなって思います(( ^∀^ ))
-
(^^*)
ありがとうございます。多分息子もあまり上手ではないのだと思います笑
親子して上手ではないと余計苦戦しますね;^_^)
思い切りも大切ですよね!
もう少しやってみてダメだったらミルクだけにしようと思います!- 6月4日
![はなつな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなつな
私も乳首が短く、あげ始めの1ヶ月は激痛でぱっくり切れてましたが、その後は痛みもおさまり、いつも2ヶ月くらいかけて、ほぼ完母になります。赤ちゃんも吸うのが上手になりますし、乳首も出てくるので。
また、あげていれば母乳量はまた増えます。
搾乳よりやっぱり直母の方が母乳量は増えますよ。
傷があるなら、ピュアレーンを塗って、ラップパックおすすめです。
どうしても苦痛ならミルクでももちろん問題ないと思います。
私は出るなら母乳の方が楽だなと思っていたので、最初の数ヶ月は冷や汗かきながら、とにかく耐えてました。
-
(^^*)
あげていれば母乳量が増えるとのことで安心しました。
もう少し頑張ってみようと思います!- 6月4日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
私も乳首短くてうまく吸わせられず苦労しました😅
入院中にスパルタおっぱい指導により皮が剥け、出血し……毎回ピュアバーユを塗って授乳頑張りました。
1ヶ月は乳首が痛くて、量も少なくてモヤモヤしてましたが、子供も私も慣れてきて乳首問題は解消。乳量はこれでもかというほど水分をとり、白米をモリモリ食べたら出るようになりましたよ!
完ミにしようか悩んだ時期もありましたがなんとか完母でやってこれました☺
![紅ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
紅ママ
私も短く保護器使ってました。
色んなタイプを買って試して頑張りましたが3ヶ月で諦めて完ミにしました。
乳首を引っ張ったりもしてました(笑)
成長すると吸う力がつくので最後は保護無しで吸ってくれましたが、母乳があまり出なかったので諦めました。
ストレスが減って、疲れてる時は旦那がミルクを作ってくれてたので助かりました。
![みるきぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるきぃー
私も産まれてすぐは娘もうまく乳首をくわえられずメデラのニップル使ってましたが娘も同様くわえるまで怒ってニップル剥がして引っ掻いたり暴れてました…そういうのもあり授乳の時間が苦痛でおっぱいを直にくわえさせれば自分が下手くそなので変なところくわえさせて乳首に亀裂が入りとても痛くてまた授乳が嫌になってミルクを飲ませてました。
乳首が痛すぎて搾乳も出来なくて保護器付けながら搾乳をしてみたこともありました💧
生後3週間くらいのときに母乳外来に行ってみたときに母乳量がかなり減っていて…初めて会った母乳マッサージをしてくれた方にも母乳出なくなってますねと言われかなりへこみました。
でも、その時に娘はもう直におっぱいが吸えるからニップルはもう使用せずに母乳を飲ませて下さいと指導してもらい、その時に母乳相談室という乳首を使ってみてはどうですかと提案されたので帰りに売店で購入し今も母乳相談室を使っています。
その母乳相談室の乳首は新生児がおっぱいを吸う練習で使う乳首なのですが、吸引力がとても鍛えられるもので今ではすごく乳首くわえるのが上手なので痛くもなく本当使ってみてよかったです!
母乳の量は吸わせる+タンポポ茶に頼りましたが先週あたりからタンポポ茶を飲んでみて本当母乳多く出るようになりました!
一度試してみるのもありかなと思いますよ!
(^^*)
回答ありがとうございます!
やっぱり授乳の時の痛みは避けて通れないのですね!
ホント次の授乳になるまで苦痛でしかたありません。
わたしも近くの母乳相談できるところ探して行ってみようと思います!