![しまじろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
結婚し、まだ子どももいなかったので自分の力で仕事や給料がもらえる内に働きたい!と思い、転職しましたが正社員で今働いてます!(●´ω`●)
また旦那さんは参勤交代で夜勤も土日祝日も関係なく仕事があるので、私1人家にいるのは寂しくて耐えられないのも理由の一つでした笑
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
出産ギリギリまで働いて、出産してからは専業主婦です!
一人目はゆっくり育児がしたいし、有り難い事に完母でトラブルがなくこれたので娘から自然と卒乳しないなら2歳までは授乳したかったので。
二人目が産まれたら体調にもよりますが、早めにパート始める予定です😊
-
きき
メリットは子供とべったりいれること。デメリットはかなり金銭面ですかね?
- 6月4日
![うにぐり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うにぐり
旦那が九州の人で女は家を守るものだから家にいてほしいと言われたので専業主婦になりました。
もともと、仕事したくない人間だったので働かなくて良いのはメリットですがデメリットとしてはお金のことを言われるとぐうの音も出なくなることです。
でもずっと子供も見てられるのであんまり気にしてません(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
専業主婦です。
3歳まではどうしても預けたくなく子供と離れたくなかったので、たとえギリギリでも生活ができるレベルなのであれば極力子供といたい‥という私の強い希望です。
そもそも私自身働きたいと思っていないというのもありますけどね😅
メリットは子供と一緒にいられること、家のことに専念できること、他人とかかわることが少ないこと(私は友達と遊ぶのもそんなに好きじゃないです)。
デメリットはお金がないこと。です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結婚後、正社員で働いていた職場を辞めて
パートとして数ヶ月働きました。
その後妊娠発覚をきっかけにパートを辞めて今は専業主婦です!
子供が産まれてある程度経ったらまたパートをしたいと思ってます!
◎正社員のメリット
お金を稼げる
デメリット
子どもの熱などで休まなければいけないとき休みにくい
◎パートのメリット
子ども関係の融通が正社員に比べてききやすい
デメリット
正社員ほど稼げない
◎専業主婦のメリット
子どもの世話を見ることができる
デメリット
お金稼げない
家で子どもとの時間が長くなりすぎて
疲れてしまう方もいる(実際知り合いにいて離婚までしてしまった人もいます)
![ji-ko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ji-ko
正社員で働いていましたが、旦那の転勤により退職して今は扶養内パートです。
正社員で働いていた時は貯金がたくさんできました。疲れて帰って来てからの家事がしんどいです。
また転勤があるのとそろそろ子どもも欲しいので扶養内パートにしました。給料は減りましたが働く時間も短いですし正社員と比べたら気楽でストレスないです。ただ、家事を手抜きできないなというプレッシャーがあります。
![ぴよりん ◡̈⃝⋆*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよりん ◡̈⃝⋆*
短大を卒業して、結婚してからもずっと保育士として正社員で働いていました。でも子どもが出来て産休育休を経て復帰後すぐに、色んな意味で大変な年長クラス担任にさせられ…
かなりガッツリ時間預けることの娘に対しての申し訳なさや、家事との両立、仕事量の多さ、色々なことで気持ち的に余裕がなくなり娘に対してイライラしてしまったりと悪循環になってしまったので、去年からパートにしてもらって働いています。
パートになってボーナス分も減るので、給料はかなり減りました。。私の場合は極端な話、お金を取るか、少しの心の余裕をとるか…という感じでした😣自分の性格的に割り切れない部分も多かったことや、旦那の家事への協力がほとんどなかったことが大きかったです。
![ひなころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなころ
正社員です。
一年もずっと家にいる生活が私にはできないと思っていたからです。資格仕事なのでもう少しは経験積まないとどうしようもないのもあります。子供とは一緒にいたくて、保育園にも入れないしで1人目は1年育休とりました。が、すぐ二人目妊娠してトラブルだらけで、育休手当てが少ない状態だったのと仕事の関係で二人目は4ヶ月で復帰です。
先週下の子入院して申し訳ない気持ちになりすぎて、今はやめたい気持ちと仕事を続けた上で家事育児こなした母親になりたい気持ちとで揺れています(笑)
実家近く(土地高い)に住んで共働きにするか、今より田舎に住んでのんびり専業主婦かパート仕事にするか、、悩み中です。
メリットはお金、仕事に行くことで育児のガス抜き?みたいにはなれること、保育園に預けて色んな人に触れさせることができる。
デメリットはしなくてすむ病気をする、子供と関わる時間がない、育児とは違うストレスは出る。
でしょうか(笑)
![みや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みや
ずっと正社員で働いてます😌外に出たい方なので結婚してからもです。
メリットは仕事のやり甲斐がある事、産休育休がとれる事、家以外に頼られる場所がある事、仕事ついでに外出できるのでリフレッシュしやすい事ですある程度お金も稼げるし。
デメリットは今はありませんが、育休後はたくさん出てきそうです
最初は時短の予定ですが、2人目3人目になると小学校の間はフルタイムでの復帰は難しそうです💦
(ファミサポありますが高い…)
![ゆっちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっちん
新卒入社からずっと正社員です😊
子供が出来たら辞める予定だったにですが、上司に使える制度を使って貰えるの物は貰ってから辞めた方が良いと言われ、いま産休中です!このまま育休とって復帰します😆!!
メリットはやっぱりお金です💓
デメリットは育休が短いです!
あとは復帰してないのでまだどうなるか、わからないですが。考えられるのは、残業が出来ない。子供の具合でお休みなどで周りに迷惑かける事ですね😭
![❀´- 2kids mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❀´- 2kids mama
社員で働いてます。
理由は、家にいるのが向いてないです。家事も料理も好きですが、家にずっといるのが辛いです。働いてないと、無理です(>_<)
メリットは、気持ち的にもお金的にも少し余裕ができます。働かなきゃいけないってのもあるので、そんなには余裕ありませんが…。
デメリットは、思い付かないです。
![ジョリーン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジョリーン
学校出て資格取ったので働かないともったいないし、授業料も親に出してもらったのと仕事が好きなこと。
メリットはお金が多少自由に使えるこ
と子育てとは別の時間がもててリフレッシュできる。
デメリットは、子供との時間が少ないこと。
朝が忙しい
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
5歳の娘のママです😆
私も専業主婦からパートに変えました。理由は金銭的な事と精神的な部分からです。
毎日娘と一緒にいる状態がつらくなってきて毎日涙が出たりするので私は母親失格なのかなぁ😢とか考えてしまい娘を幼稚園に預けて働きに出ました。(^-^)ゝ゛
メリットは金銭的に余裕があるのと気分的にリフレッシュになります😃
デメリットは社員の時ほど、稼げないのと夜はやれないのがデメリットです😰
結婚する前は私はバリバリのキャリア・ウーマンでしたので働くのが好きなんだと思います😰
娘とは夜一緒に家事を手伝ってもらったりして少しずつ家事を教えています。😆
いつか、大きくなった時に手伝ってもらえるように(笑)
5歳で洗濯物を畳んでくれたり、おにぎり握ってくれたりしています😃
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
正社員です。
メリット
①好きな仕事ができる
②社会にでて働ける
③離婚や夫死亡時にも強い。→子どもを育てていける
④将来的にもらえる年金が専業より多い
⑤働く母親が理想だった
⑥子どもが保育園でも成長する。
⑦産休育休中も手当てが出る
デメリット
①子どもとの時間が少ない
②睡眠時間が少ない
くらいかなぁ。
メリットのが多いので私は迷うことなく正社員してます✨
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
パートです☺️
扶養内でお金が欲しかったのと
もともと働くのが好きなので
専業主婦むいてませんでした。
子どもは好きだけどずっと2人だと
お互い狭くなってしまうなと思い
子どもも保育園に行かせました😻
正社員じゃない理由は、
まだ子供も小さいし、周りに助け合える家族がいないからです💦
コメント