
上の子が意地悪を繰り返し、愛情不足を感じている。父親のガミガミも気になる。どうすれば意地悪をやめさせられるでしょうか?
上の子がお友達に意地悪する事が多く、つい厳しく叱ってしまいます。言い訳や嘘も多く、叱ってもまた同じ事を繰り返します。
下の子が生まれてから特に酷くなってる気がします。
愛情不足になっていないかと気にしてます。
褒める事もオーバーにしたり、赤ちゃんが寝たら遊んだり、親に赤ちゃん預けて二人の時間をたまに作る様にしてますが、元々すごく甘えんぼうで、ベッタリ離れなかったのでやっぱり寂しいのだと思います。
父親はガミガミ言うタイプです。それはやめてもらうわように促しました。
どうしたら、意地悪をやめてくれる様になりますか??
意地悪は髪を引っ張ったり、おもちゃを独り占めしたり、公園で知らない子に文句を言ったり等です。
- ボンツナ(7歳, 12歳)
コメント

つぴこ
なにかで見たんですが、とりあえず赤ちゃんよりも上の子をしっかりみてあげないといけないみたいですね🐱
絶対妹や弟に嫉妬してるみたいです!

アリス
私は父親にたいしてのストレスと寂しいのが原因で髪引っ張ったりしてました。
-
ボンツナ
コメントありがとうございます(^^)そうなんですね!やっぱりストレス溜めちゃってますよね(;_;)
- 6月4日
ボンツナ
コメントありがとうございます😊そうですよね、生まれる前に旦那さんと上の子を優先するように決めたのですが、私が赤ちゃんにつきっきりでなかなか出来ず💦もっとかまってあげないとですね💦