
コメント

❤︎
欲しがるからあげるは違いますよ(^-^;
徐々に胃を慣らしていくために小さじ1からあげます‼️
いきなりあげると体に負担かかりますので量は守りましょう!

退会ユーザー
4ヶ月だとまだ胃腸の機能が離乳食を食べられるまでになってないので、5ヶ月~っていわれてる、と聞いたことがあります。
食べっぷりとはまた別で、リスク開始の時期は体の中で消化・吸収の練習でもあるので、一回分の量は本通りに進めていくのがいいと思いますよ😊
-
退会ユーザー
すいません🙏
リスクじゃなくて、離乳食です😅- 6月3日
-
mama
欲しがるので心が痛いですがゆっくり進めたいと思います!
ありがとうございます😊- 6月3日

ღI-ori mämäღ
かかりつけの小児科医には離乳食開始の相談されてますか??( ˙꒳˙ )
一応離乳食は5ヶ月以降という事になっているので(数日早かったからといってそこまで大きな問題は無いのかもしれませんが)早めに始める場合は念の為相談された方が無難かと思います(๑•́௰•̀๑)
他の方も仰ってますが、離乳食始めたばかりの頃は母乳やミルク以外のものを口にして飲み込む事と、消化できる腸内環境を作る為の練習期間ですので、分量と進める手順は守って上げてください✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
ちなみに離乳食初期の頃は全体の90%程度の栄養を母乳やミルクから摂取している状態ですので、遊び飲みをしていてもこまめに授乳する事で補ってあげて下さい✩*॰¨̮
-
mama
4ヶ月検診時に42週目に生まれてるので5ヶ月前から大丈夫だと自治体の保健師には言われましたが
かかりつけの小児科医には確認はしてません(^◇^;)
離乳食はゆっくり進めます!
ありがとうございました😊- 6月3日

ユウ
遊び飲みが多いのはお腹が減ってないからではないでしょうか?遊んだらあげずに時間を置くなどしたらなおりましたよ😊
離乳食初期はミルク以外を受け入れる練習なので、欲しがるからあげてもいいわけではありません。また、お粥でアレルギーはレアですが、初めての食材を休日に与えるのは万が一の場合に心配ですのでやめたほうがいいですよ😣
ただでさえ目安より早いスタートなので、ゆっくり進めてあげたほうがいいと思います😊
-
mama
遊び飲みはお腹空いてないんですかね?
泣くのでおっぱいあげるんですけど
加えてニタニタするだけなんです(^◇^;)- 6月3日
-
ユウ
お腹空いてたら必死になって飲んでると思いますよ😊
うちの子は頻回授乳でしたが、遊び飲みが始まった頃も時間を空ければちゃんと飲みました✨
甘えたいか、口寂しいだけか……
うちの子の場合だと眠たくて泣くのも多かったです💦今でもですが😓- 6月3日
-
mama
眠たくて泣いてるときもありますね!
泣かれるのがつらいのでおっぱいで寝てます。
7ヶ月でも眠くて泣くんですね😵
ネントレ検討中なんです!- 6月3日
mama
始めてスプーンで食べ物を口にする姿が可愛く今日は小さじ3もあげてしましました(^_^;)
ゆっくり進めたいと思います!
ありがとうございました😊