※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠2ヶ月です。まだそこまで悪阻は酷くありませんが、眠くてだるくて辛…

妊娠2ヶ月です。
まだそこまで悪阻は酷くありませんが、眠くてだるくて辛いです。
仕事もフルタイムで働いています。
そんな中、近日義理父が泊まりに来ると旦那が言ってきました。
正直嫌で仕方ありません。。
フルタイムでただでさえ辛いのに頑張って行って、そっからご飯、お弁当、洗濯をしてからじゃないと寝れない生活をしてるのに。
最近は眠くてだるいのが特に酷く、10時前には布団にいます。
義理父がくるのは平日で、仕事から帰って、もてなしとか出来ません。
正直来ないでほしい。。
義理父は妊娠したのを知っています。
旦那は悪阻の辛さを分かってくれません。
泣きたいです。
私が甘いだけでしょうか?
世の奥様はもっと立派なんでしょうか。。

コメント

こう

いや、いや、旦那さんそれは配慮が無さすぎます💦
そして義父もそうです…
普通は安定期に入ってからとかじゃないですか?
私だったら
「具合が悪いので、すみません、休みます」
とか言って、その日1日家事ストライキしますね💔

ぴょん

甘くないです。辛いと思います。
義理父は別の日とか悪阻が落ち着いてから来ていただくことは出来ないのですか?
旦那さんに理解がないのであれば義理父に今は悪阻が辛いこと伝えてみるのはどうですか??

悪阻の辛さをわかってくれないのは男性のため仕方ないかもしれませんが、分かろうとしてくれないともっと辛いですよね。旦那さんが家事を手伝ってくらたら負担が軽くなるのに。。

ごまらむ

私ならもてなしません…

しんどくて無理だからと事前に旦那に3000円くらい渡すかな…
あとは好きに使えって感じで…

義父さんにももう寝ますって言っていつもより早く布団に入って、ママリ三昧します(笑)

まぁ、それよりも家に来ること自体あり得なさすぎですが💦💦

きき

旦那さんと義理父さん二人で食事して来てって言いますね😅
というか何故わざわざ泊まりに?って感じですけど。