※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みき
家事・料理

赤ちゃんの麦茶についてです。沸騰させたお湯に麦茶のパックを入れて時…

赤ちゃんの麦茶についてです。
沸騰させたお湯に麦茶のパックを入れて時間をおいて冷えてから冷蔵庫に入れてます。
飲ませるときはレンジで温めて飲ませてます。
その仕方は間違えてないですよね?
麦茶を与えるようになってから下痢をするようになった気がして間違えてるのかな?と思いまして…

コメント

りんりん

問題ないと思います(`・ㅅ・´)

  • みき

    みき

    ありがとうございます😊

    • 6月2日
さり

今どのくらいの月齢ですか?
大人と一緒のだと薄めた方がいいんじゃないかと思います💦
赤ちゃん用の麦茶も売ってますよ✨

  • みき

    みき

    今8ヶ月になりました!!一応赤ちゃん用のを使ってます!!

    • 6月2日
ムーン🌙

何ヶ月ですか?
5ヶ月ごろからあげ始めて、濃いめに作って冷蔵庫、お湯を足してあげてました!レンジも使用してました。
赤ちゃん冷たいとびっくりしちゃいますもんね!温めて正解だと思うのですが…
1歳半ごろからは冷たいままあげてました!

  • みき

    みき

    8ヶ月になりました!やっぱりお湯を足して温めた方がいいんですかね😭?

    • 6月2日
deleted user

私の子も初めは下痢してました💦
薄めてあげてますか??

  • みき

    みき

    濃さはそのままあげてます!お湯で薄めた方がいいんですかね?

    • 6月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    薄めてあげた方がいいです☺️
    私はそのままあげたのは
    1歳過ぎてからです💡

    • 6月2日
  • みき

    みき

    そうなんですね😫明日から薄めてあげようと思います!!

    • 6月2日
deleted user

最初は4倍以上に薄めるといいと思います。
あとは、湯出しより煮出しの方が雑菌の繁殖を抑えられます。

  • みき

    みき

    そうなんですね!!ありがとうございます😊

    • 6月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    赤ちゃん用の麦茶なら薄める必要はないです。
    煮出しは煮出しでも、急速冷却が要なので時間を置くのはあまりよくありません。
    お茶パックもデンプン質が菌の巣窟になりやすいと聞きます。
    うちは大人用の麦茶を煮出す→やかんごと流水で冷やす→
    お茶パック取り出して冷蔵庫保管→白湯で薄めてあげてました。

    • 6月2日
  • みき

    みき

    冷蔵庫入れるまで凄く時間置いてました!!そして、みなさん白湯で温めてるからびっくりしました!明日からそうします!!

    • 6月2日