
コメント

龍妃
2歳と7か月ならラップで自分でコロコロおにぎり作らせて食べさせてみたらどうでしょう。ラップにカレースプーン1杯くらいの御飯をのせ、てるてる坊主を作る要領でキュッとひねり完成。好みのふりかけやノリやゴマなどで目や口を付けて。自分で作ると結構食べてくれますよ(*^_^*)

大宮杏子
毎日子育てお疲れ様です。
さて、うちの子はご飯ばかり食べていました。つまり米だけ。幼稚園児に行く頃には、まあ偏りはありましたが、今中2!口に合わない時は麦茶で流し込み、美味しい時は無言です。
つまり、大丈夫ですよ♪
-
ぃち
うちも、同じく米や麺類好きです!
やっぱり徐々に食べてくれるようになるんですかね^^;
ありがとうございます!- 11月9日

退会ユーザー
息子は今3歳ですが、とにかく米が大好きでおかずを用意してるのに米しか食べません^^;(笑)
でも保育園では先生のおかげでしっかり食べているのでちゃんと成長してます!!
まだ何が好きだとか会話が出来ないので好きな物をあげるようにしてます!
心配する事ないと思いますよ(*^^*)
-
ぃち
保育園通っていたら、バランスもとれるしいいですよね(^^)
とにかく一口でも食べてくれたら良しとするのがいいんでしょうか。。- 11月9日

ゆうこ♪(^.^)
今の時期の栄養は大切ですよね!娘は2歳8ヶ月です。野菜系とお肉は苦手です。できるだけ「一口だけ食べて、鬼が来るよ」といいながら食べさせたり~…😅
機嫌のいいときに1口進めてみたり、テーブルに並べるとき食べてほしいものだけを並べてりします。その日は栄養は片寄るかもしれませんがそれしか食べるものがないと少しは食べてくれます。
今保育園に行っていますが、そこでは家では食べないものものししっかり食べているみたいです❗
-
ぃち
うちは肉好きだけど、野菜特に葉物は食べないです。。
チャーハンとか細かく切ればなんとか食べるけど、ほとんど食べません。。
保育園だけでも食べてくれたらありがたいですね(^^)- 11月9日
-
ゆうこ♪(^.^)
うちの子なぜか、レタスにゴマドレッシングかけたのだけはパクパク食べるんですよね~😄機会があったら試してみてください❗先にドレッシングをなめさせてみたら食べ始めました❗
- 11月9日
-
ぃち
なるほど!
子供も味つけば、美味しいですもんね笑。やってみます(^^)
ありがとうございます!- 11月9日

福っこ
同じ月齢の女の子がいます。私の所も同じような感じです!
うちは納豆ご飯、ふりかけ、オニギリ、海苔を使ってご飯を包んだりするとパクパク食べます!オカズよりもあっというに食べてしまいます(°0°)‼あとは気分屋で食べなかったり、午前中のオヤツなしで体を動かしてのお昼ご飯にすると無言で5分くらいで平らげてました(笑)色々考えてしまいますよね〜負けずに頑張りましょうね!
-
ぃち
コメントありがとうございます。
下の子も同じ月齢ですね(^^)。
うちもまさに同じです!!
ごはんは納豆や海苔で食べますが、おかずがなかなか進みません。。
難しいですよねー。。お互い頑張りましょう!- 11月9日

tooomk
2歳半の娘がいます。
今まで色々食べてきましたが、最近食わず嫌いになってきたように思います😅口中(味覚)も育ってきたのかな?とも思いますが、親として、また保育園に通っていなければ尚更何でも食べて欲しいですよね。
決まった物って好きな物一品は食卓に並んでいるという事ですか?
家では、「誰の口で食べちゃう?(「ママの口~」とか言います)」「○○見ててね~(いない人。と言っても本人が知っている人)」と言ってみたりしています。あとは、天気が良ければ環境を変えてベランダで食べたりしています。
最後に…
食事に沢山の時間はかけず30分位で、初めから好き嫌いして食べなければ「これ最後の一口!これ食べたらもうお終いにしようね」と切り上げちゃうのもいいかもしれないです。その後は完食するかは悩みますが、いっぱい遊んでお腹を好かせるといつもより食べてくれるかも?😂

ぃち
食べれるもの一品は並べます。
じゃないと、全く手をつけずに終わってしまうと思うので…
うちは結構ダラダラ本人がごちそうさまするまで並べちゃってますね^^;
ある程度なったら切り上げたほうがいいのかな。。

tooomk
難しいですよね…
「じゃ、おしまいね」にすると「だめ、食べるのー」とうちの娘はこうです(笑)
朝はなかなか出来ないけれど、園では全部一緒に出すのではなくて、味噌汁→ご飯→…と順番に出して食べているみたいです。苦手なものを先に後に好きな物、という感じです。
-
ぃち
そうなんですか⁉︎
園も色々工夫してるんですねー。
そうするとやはり食べるようになるんですか⁉︎- 11月11日
-
tooomk
食べるようになるかは定かではありません(笑)保育園では環境も違うし、栄養士の美味しいご飯だし、友達もいるので普段家で食べないものをパクパク食べていますね(笑)
でも家じゃ食べないから出さないだと保育園でも食べない。無理強いしないで1口食べられれば良しとして、褒めるを繰り返すといいとか♪長い目でみるしかないですよね~- 11月11日

ぃち
そうですね……>_<…
来年から幼稚園なので、ちゃんと食べてくれるか心配です。
アドバイスありがとうございます!
ぃち
その考え、思いつかなかったです!!
早速やってみます^ ^
ありがとうございます!
龍妃
無理強いするより楽しく食べさせる方がママもお子さんも笑顔になれますからね(*^_^*)頑張って(*^_^*)
ぃち
ありがとうございます!^_^