
コメント

R
1ヶ月ではまだ、足りてないかな〜って感じでかなり頻繁に授乳していました。ミルク足してあげたらよかったのですが、完母にしたかったので、足さずに母乳のみにしました。
2ヶ月に入り、ようやく完母でいけるようになってきました。ミルクと違って測れませんが、ゴクゴク飲んでる音が聞こえて、間隔も2時間空くようになったのを基準としました。

りい♡
一人目のときは混合でした!たしか4ヶ月くらいで完母になりました(о´∀`о)
-
mama☺︎✩(25)
回答ありがとうございます♪
私も1人目混合だったんですが
大変だったので2人目は完母に
どうしてもしたいのですが…
4か月で完母とは2人目にって
ことでしょうか🙄✨?- 6月2日
-
りい♡
いえ、一人めが四ヶ月で完母になりました😀二人目は最初から完母です❤️
- 6月6日
mama☺︎✩(25)
回答ありがとうございます♪
頻繁にって大体どれくらいの間隔で
授乳してましたか🤱?
ミルク足さずにやって1か月検診で
体重など問題なかったですか🤔?
私も最初は母乳のみで20分間隔
くらいであげてたんですが
おしっこの回数が少なくて
脱水気味と言われたのでミルク
足さずにはいられなくて…😰。
R
1人目が完母で自信があったので3時間おきくらいであげていました。母乳だから飲んだ量なんてわからないのに変な自信でした。
2週間健診で体重がほぼ増えていなくて、助産師さんにダメだと注意されてしまいました😭
それからは昼間は30から1時間おきにあげ、夜中はタイマーをして無理やり起こして2時間おきにしました。体重体重と言われるならミルクを足そうかとも思いましたね💦
すると1ヶ月健診ではほどほどに増えてくれました。
授乳中に悶えるようなこともあり、足りてないと感じましたので、体重は増えてきたけど30分から1時間であげ続けました。ようやく軌道にのったと感じたのが、書いた通り2ヶ月くらいでした。
脱水気味と言われたら心配になりますね💦これから暑くなりますし。
ミルクを飲めば腹もちがよいので、頻回を続けるためにも、おっぱい→ミルク20〜40mlとか気持ちだけ足すのはどうですか?どんどん飲む量は増えてきますが、それに合わせて足すミルクも増やすのも、平行線かなと思います、、、
赤ちゃんによるし、季節柄 脱水は怖いので、難しいですね。
mama☺︎✩(25)
そうなんですね🤔💭
軌道に乗ったと思ったときって
おっぱいの状態ってどんな感じ
でしたか?
例えば張ってるとか痛いなど…。
完母になったことがないので
どんな感じが出てるとかいまいち
わからなくて😭。
本当混合→完母の道のりが
すごく難しく感じてしまいます😢。
R
生後2週間くらいから、溜まり乳で飲んでもらえないと痛かったのが差し乳になりました。そこからは変わりなく差し乳って感じで、よっぽと時間を空けない限り張りもしないです。飲む量が増えているはずですが特に痛さが変わったりとかもなく、よくわかりません😂💦
mama☺︎✩(25)
そうなんですね〜😳❗️
じゃあ私も差し乳なのかもしれないです🤔💭
何を基準に軌道に乗ったと
思えばいいんでしょうか😫?
R
なかなか基準難しいですね💦
母乳だけで体重増加がみられる、おしっこの回数の指摘があったとのことなのでそれをクリアする、1時間半から2時間空くといったところでしょうか🤔💡
夜に頻回授乳するとホルモンが出ていいと聞きましたよ!夜は眠いですが頑張って起きて飲ませてあげると作られるようになりやすいかもです🙏✨