※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんたる
妊活

共働きで不妊治療をされている方いますか?パートや専業主婦になるか悩んでいます。現在の職場はストレスを感じていないが、病院に行く際に有休を取る必要があり、職場の人に申し訳なく感じています。

今共働きなのですが、パートや専業主婦になるか悩み中です。
今の職場はほぼストレスを感じていないです。
でも病院に行くには有休を取らないと行けないので、職場の人に申し訳なく感じます。

共働きで本格的に不妊治療をされてる方いらっしゃいますか?

コメント

sho

私はフルタイムの仕事をやめて専業主婦状態で治療を始めましたが、1日1人でいるとどうしても妊活のことばかり考えてしまい💦、近所で週3~4のパートを始めました。

職場の人にも治療のことを話してたので通院しやすかったし、仕事中は妊活のことを忘れられたし、同僚もご近所の先輩ママさんなので知らなかった子育て事情なんかも知ることができて良かったです(^ω^)
少ないけどお金も稼げたし…👛

でも今の職場が居やすくて有休もとりやすいのなら、辞めてしまうのももったいない気もします。
産休や育休制度も充実しているなら尚更…

長々書いてしまいましたが💦 やっぱりご主人とよく話し合われて決めるのが一番と思います(*^^*)

  • ぽんたる

    ぽんたる

    回答ありがとうございます。
    私も妊活で頭がいっぱいになりそうで、専業主婦は向かないかもしれません💦
    職場の理解が大きいですよね(^^)
    有難いことに私の今の職場でも妊活の話をしてるので凄く協力してくれます😭
    そうですよね。
    旦那はどちらでもいいよと言ってくれるのですが、やはりちょっと勿体無い気がしてきました。
    もうちょっと頑張ってみようと思います✨
    アドバイスいただきほんとにありがとうございました😊
    今日生理が来て落ち込んでたのでほんとに嬉しいです。

    • 11月9日
カボスちゃん

共働きで不妊治療を受けて、約7ヶ月で妊娠をしました。
私の通う所は地元でも評価の高い個人クリニックだったので、仕事帰りに寄ることができたので職場には検査のために休まずに通えていますよ。
なかなか、良い環境の職場は見つかりにくいと思うので、通いやすいところを探すのもひとつかもしれませんね。産休や育休中にお金が入ってくるのと無いのでは大きな違いだと思うので。

  • ぽんたる

    ぽんたる

    回答ありがとうございます。
    共働きで不妊治療されて妊娠された方いらっしゃるんですねぇ😭
    その事実だけでも背中押してもらえた気がします。
    そうですね!!
    退職の前に視野を広げて通えるところを探してみます✨
    生理が来てクヨクヨしてたので、ほんとにありがとうございました😌
    頑張りたいと思えてきました(^^)

    • 11月9日
  • カボスちゃん

    カボスちゃん

    妊活中は生理の度に凹むんですよね。でも、できちゃうと本当にどこにも行けなくなるので2人時間を満喫してリフレッシュしながら過ごせると良いですね✨
    私も色々先の事を考えてクヨクヨしていましたけど、最近、なるようにしかならないしとドンと思えるようになりました😊
    質問者様の元にも早くコウノトリが運んでくれますように!

    • 11月9日
  • ぽんたる

    ぽんたる

    ありがとうございます😭
    今できること、しっかり楽しみたいと思います。
    まさに先のこと考えて押し潰されてました。
    なるようにしかならないですね✨
    ほんとにおっしゃる通りです(^^)
    ありがとうございます!!
    前向きになりたいと思います😋
    ここで相談してよかったです。

    • 11月9日