※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

寝る前にミルクを飲むようにして1週間。夜中の授乳がなくなり、起床後に授乳するようになりました。授乳スケジュールを変えるべきか悩んでいます。

1週間前から寝る前ミルクにしました。
今まで夜中1回起きてたのが21時就寝、6時起床で夜中起きなくなりました!

今までは夜中1回授乳→6時起床→8時授乳だったんですが、夜中起きなくなってからは6時起床後すぐに授乳しており、1日の授乳スケジュールが変わってきました。

リズムをあまり変えたくない場合は8時まで授乳をしないべきですかね。
6時に起きてすぐ泣く感じではありません。

コメント

たむ

私も授乳間隔のことが気になって予防接種のときに相談したら、3ヶ月にもなると満腹中枢がしっかりして来てるから飲みたがるときにあげればいいと言われましたよ😊なので6時に起きても欲しがらないときは無理にあげなくていいかなって思いました!

  • まー

    まー

    なるほど!ありがとうございます。
    さすがに12時間くらい授乳しないのは気が引けて…。起床と同時にあげていましたが様子見てみます!

    • 6月2日
  • たむ

    たむ

    わたしの子も、
    23時寝る→4時に1度起きて授乳
    4時半寝る→8時起床 って感じですが
    8時に起きたときは泣かずに機嫌良くしており、ミルクも飲みたがりません!だいたい11時頃にお腹がすいて泣くって感じです👶

    • 6月2日