
寝返りの自主練習中にイライラして泣いてしまうことがあり、抱っこすると泣き止むようになりました。寝返りをマスターするにはこの時期を乗り越える必要がありますか?
1週間程前から寝返りの自主練を
積極的に始めた様子です👏
たまーにコロンと成功するのですが、
だいたいは最後に肩が抜けなくて
最終的にイライラして泣くんです😅
今までは泣いたら仰向けに戻して
もう一回自主練始めてたんですけど、
昨日から仰向けに戻しても
仰向けのまま泣きっぱなしで
抱っこしたら嘘のようにぴたっ!と
泣き止むんです💦
おろしたら泣くし…
一日中抱っこの日々が再スタートです😭
もう寝返り挫折してしまったんですかね?
こういう時期を乗り越えて寝返りマスターするのでしょうか😅?
- キリンレモン🍋(7歳)
コメント

みきたんたん
出来るけどやらない、か、まだ気分じゃないからやりたくない、かどっちかじゃないですかね💦 早い子は4ヶ月位で寝返り始める子もいますけど、うちは6ヶ月と、のんびり屋さんでした!
急に出来るようになるので、無理にさせなくても大丈夫ですよ✨逆に寝返りしたらしたらで大変です💦オムツ替え手こずるし😂

うめ
うちの娘は3カ月入ったくらいから寝返り始めました。最初から肩も腕も抜けてたので、肩が抜けなくてイライラはないのですが、寝返りに疲れたら泣いたり、前に行こう行こうとして行けなくて泣いてます^_^
まだ完全に首すわってないので、目が離せなくてヒヤヒヤの毎日です^_^
寝返りからやると頭とか上がりますか?筋力つけばサッと肩も腕も抜けてくると思うんですけどね^_^
-
キリンレモン🍋
腕ついて上げてるってよりはお腹で顔を上げてる様子です😅
ちょうど今自主練始めて、さっきからゴロンゴロンと寝返りしてます💦
フィーバータイムに入ったようです🎉
仰る通り、目が離せないですね😅笑- 6月2日
-
うめ
うつ伏せの練習の時は、最初の頃同じくお腹というか背筋というか、そこでそって頭上げてましたね^_^うつ伏せの練習でもそのうち腕をちゃんと使えるようになって、寝返りではその体勢に持っていける感じになりました^_^きっとすぐできるようになりますよ^_^
毎日の成長が楽しいですよね^_^- 6月2日
-
キリンレモン🍋
今はうつ伏せのままだとぐずっちゃいますけど、慣れてほしいです🙏
こうやって成長するんだな〜としみじみ思いました😌💗- 6月2日
キリンレモン🍋
今まさにそうなんです😫
オムツ変えようとしてるのに自主練始めたりするので恐ろしいです💩✨
でも今はまだ右回転しかできないので、オムツの時は左にメリーを置いてなんとかやってます💦
みきたんたん
オムツ替えの自主練は『ちょっw』ってなりますよね😂
余力残しての自主練中かもしれないですね💦 んしょんしょやってる途中で疲れちゃって泣いたりとか…
練習熱心ならあと10日しないくらいでコロンってできちゃうかもですね😊👌
キリンレモン🍋
成長は嬉しいですがオムツ替えの時にされると微妙な気持ちになります😱💔
さっきまで寝返りをゴロンゴロンとしてました🎉
今はもうぐずってしまい抱っこしてますけど😅
みきたんたん
もうマスターですか!早いのも嬉しくもあり、ママが大変だったり、手放しで喜べないですよねw
うちは寝返り防止で足でグッと抑えて、オムツ半分まではかせて、ゴロン!の時についでに上まであげてます!
寝返りしてからすぐパンツに変えました〜。
キリンレモン🍋
オムツの種類の変更ももうそろそろ考えないといけないんですね💡
色々と参考になりました!
ありがとうございます🙇♀️💓