※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこしー
子育て・グッズ

夜間に足で遊ぼうとして眠れない赤ちゃんについて相談です。対策を教えてください。

2週間くらい前から自分で両足を上げて爪先を手でいじるような遊びを始めました。
日中は良いのですが、問題は夜。
前までは20時頃に寝て、朝方まで寝ることもあれば、1時か4時のどちらかで授乳をしていました。
今は20時に寝ますが、23〜1時の間にタオルケットを蹴飛ばし、足で遊ぼうとしています。目は瞑ったままで、お腹をトントンすると寝ますが、トントンが無くなるとすぐに遊ぼうとします。
特に泣いたりはしないので、自分は寝ようと思えば寝られますが、足をドンとベッドに叩きつけるので中々眠れません😭
タオルケットの重みで足を上げないようにしたり、寝室が低温なわけでもないのでタオルケット無しで寝かせて見たりしましたが、どれも効果がありません。
授乳をしてもその後30分程は寝ますが、その後は遊びます。

幸い、まだおひなまきが出来ますが、夜間は私の気持ち的な抵抗があり、やっていません。
眠れないくらいなら、おひなまきしてしまった方がいいのかもしれませんが😔

似たようなケースがあったかた、どの様に対策しましたか?
※写真は日中のものです。

コメント

ジェシー

寝ながらやってるならやらせといてもいいと思います。
足を見つけて感触を楽しんでる(フットリガード)んですよね。

  • みこしー

    みこしー

    お返事遅くなってしまって、ごめんなさい🙇‍♂️
    寝ながら足をあげるので、最近は見守るようにしました!
    回答ありがとうございました!

    • 6月17日
ディジー

うちの娘も寝てるときでも足を高く持ち上げてドンっとふりおろしてます
目をつぶっているので基本的には寝相みたいな感じかなと思って私はそのままにしてます
夜中ミルクのあと平気で1時間ぐらい声だしたり足持ってたりゴロンと寝返りして遊んでますが、ご機嫌だし無理に寝かしつけると逆にぐずぐずするのでうちは隣でウトウトしながら見守ってます
気持ちとしては早く寝てくれーってかんじなんですけどね💦
解答になってなくてすいません💦

  • みこしー

    みこしー

    お返事遅くなってしまって、ごめんなさい🙇‍♂️
    ダブルベッドで一緒に寝ているので、振動でこちらも起きてしまいます😂
    確かに無理に寝かせようとすると嫌がります!
    こちらも眠いですが見守るようにしました。
    回答ありがとうございました!

    • 6月17日
deleted user

うちは泣いてるわけじゃないのでそのまま本人が飽きるまでやらせてます!
夜は寝返りでコロコロどこかに行くので一応夜は寝ずに起きて様子を見てますが、本人が寝るまで横で眺めてます^ ^

  • みこしー

    みこしー

    お返事遅くなってしまって、ごめんなさい!
    まだ寝返りはしていないのですが、いつ出来るようになってしまうかドキドキです😂
    回答ありがとうございました!

    • 6月17日