
子供がロタウイルスで、私はアデノウイルスに感染。子供を看病中にうつした可能性。自分から子供に感染させてしまった経験ありますか?
子供がロタウイルスでした。子供を看病する前から、私は関節痛いなぁとは思っていたけど気にしないでいたら、私も発熱。ロタも熱上がるしうつったかな?と思ったらなんと私はアデノウイルスでした。
子供はロタしか検査で出なかったので、私のせいでアデノうつったら最悪です。
むしろ医者にはロタなってるから抵抗力弱ってるからうつと思うといわれました。
ひどい母ちゃんです…夫におねがいして、夜だけ違う部屋で寝てますが日中はべったりです。
抱っこ抱っこで私もしんどいです。
みなさんは、子供から自分じゃなく、
自分から子供にひどい感染症うつしてしまったことはありますか?
- ぱん(8歳)
コメント

ゴルゴ33
私ではないですが、主人がこじらせた風邪が原因で生後1ヶ月の息子が肺炎になりました😭 10日入院して27日に1度退院したのですが、再発して昨日から再入院してます…😢
家族内で感染症出るとどうしてもうつしうつされはありますし、病気になるタイミングなんてコントロールできませんからあまりご自身を責めないでくださいね。
遊ぶときはマスク、こまめに手洗いうがい、お子さんがおいくつかわかりませんがしんどいときはママが横になって胸の上に抱いてあげるとかでは満足しなさそうでしょうか?
いろいろ防衛策はあると思うので、無理のないようにしてください!
お大事になさってくださいね🙂
ぱん
優しいお言葉ありがとうございます😭
子供1歳半で、本人も調子が悪くて甘えん坊のため、抱っこで座るだけで怒るので昨日は夫が帰るまでわたしが39度の熱を出しながらずっとエルゴでおんぶしてました😭
ゆったり二人で座りながら遊んで休めればまだましなのかもですが…
ゴルゴ33さんも大変でしたね。旦那さんを責められないけどタイミング悪いよーとは思いますが仕方ないですもんね。
弱い母でくよくよしてしまいました😂ありがとうございます❤️
ゴルゴ33
うちの上の子も座り抱っこ怒ります!
でも座面が回転する椅子(我が家ではパソコンのチェア)に座り、くるくる回りながら抱っこすると面白がってくれました!もしおうちにそういう椅子が椅子があればお試しください✨
回りすぎて逆に気持ち悪くなるパターンもあるかもですが😅
あとは既に使っていたら申し訳ないですが抱っこひも活用して少しでも負担を減らすとかどうでしょう?
私も昨日は子供の異変にもっと早く気づければ、とかいろいろもやもや考えてくよくよしてました!というか今もしています😢
子供の事になるとこういう気持ちになっちゃうのはお互いあるあるですね💦早くみんなが元気になりますように😆