
岩田病院での出産について質問です。 ①個室の種類や部屋の様子、②オプションや産褥セットのメリット・デメリット、③面会時間と訪問者について知りたいです。
こんばんわ😇
出産まであと3ヶ月ほどとなりましたが、調べても出て来なかったので質問させてもらいます( *・ω・)!!!
わたしは愛知県名古屋市在住で、名駅にある岩田病院で出産予定です👶
①全室個室というのは知っていますが、2人同室やシャワー付きトイレ付きなどお部屋にも何種類かあるんですか??🤔
実際に出産された方はどういった部屋でどんなカンジだったか教えてもらえると嬉しいです✨
②オプションと産褥セットはどちらも頼まず自分で用意するつもりですが、
頼んだ方でこんなメリットデメリットあったよー!って細かいコトでも教えてもらえると助かります😊
③面会時間と面会には誰まで来れるという範囲はどうなんでしょう??🤔
わたしはできれば人に構われたくない性格なので、実両親と兄弟ぐらいでいいな~と考えています!
まぁ義母は空気読めない宇宙人なんで、構わず毎日のように来そうですが(`ω´)!!!
少しのコトでもいいので、アドバイスよろしくお願いしますm(._. )m
- みん🍊(3歳10ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

♡
1 看護師さんに言えば布団も貸してもらえます☺️シャワー付きのお部屋も何個かありますがトイレ付きはたしかなかったと思います😭
あたしはシャワーなしの部屋でしたが洗面所と冷蔵庫とソファは全部屋完備なので過ごしやすかったです☺️
2 オプションはあたしも頼まなかったです!産褥セット自分で用意されるなら全然大丈夫だと思います☺️万が一悪露が多いといけないので自分で生理用ナプキン持ってった方が安く済むと思います🤔
ちなみにプランはBでした😆
3 面会は確か10時からだったと思います!9時まで面会可能で、制限は特になかったです😆看護師さんに伝えてみたらいいかもしれないですね🤔
全然アドバイスにならないかもしれないですが参考までに😂
あと後期の母親教室で、病室の見学もできますよ🙋♀️

みー
こんばんは!
3月に岩田病院で出産した者です。
①トイレ付きの部屋はなかったと思います。
シャワーが付いている部屋は特別室になるので通常よりプラスで料金がかかります。
予約等はできないのでタイミング次第ですね〜
出産したときに空いていれば特別室にいけると思います。
事前に特別室の希望はあるか聞かれた気がします。
②出産時のガウン?は買いました!
洗浄綿(クレンジングコットン)や産褥パッド(大きめのナプキンのようなもの)は足りなくなって母に薬局で買い足してもらったので、あると便利かもしれません。
洗浄綿もナプキンも退院後にも使えるものなので買っておいても損はないかと思います!
③面会時間は決まっていて、1階の面会用出入り口が施錠されるのでそれまでに面会者は退室しますね。
施錠前にアナウンスかかってましたよ!
面会者の制限は特にありません。
皆さん勝手に出入りしていた印象でした。
出産時の立ち会いは親もNGで旦那のみでした!
-
みん🍊
お返事ありがとうございます!
①特別室にしようか迷い中なんですが、完全予約ではなくタイミングなんですね!( ̄△ ̄ )!!!
ちなみにみーさんはどちらのお部屋にされましたか??
②ガウンは汚れてもいいようにという形で買われました??😮
自分で買った前開きパジャマ持ってく予定なのですが、汚れたらどうなんだろーと悩みだしました。。笑
洗浄綿とパッドですね!
おしりふきシートとは別に洗浄綿もいりますよね…?🤔難しいです💦
③面会者の制限ある方が良かったです(。´Д⊂)笑
今のところ旦那には立ち会いしてもらう予定ですが、みーさんもしてもらいましたか??
3月に出産されたというコトで、最新の情報がいただけてとても嬉しいです😇
初産なので分からないコトだらけで、たくさんご指導いただけたらなと思います\(>_<oo- 6月3日
-
みー
私は普通の個室にしました😊
確か全室にソファベッドが置いてあった気がします!
部屋はそんなに広くないですが洗面台もあるし綺麗でしたよ〜!
すみません、私の書き方が悪かったです😔
ガウンだけ岩田病院で追加購入しました!
産後は前開きパジャマでも良いと思うんですが、陣痛開始〜出産時に着るガウンは確実に汚れますし、市販のものは少しもったいないかな?とも思います🤔
後期の母親教室は入院の説明もあるので必ず参加しなければいけないので、その時にセットの実物も見れますよ💕
赤ちゃん用などのおしりふきですかね?
それでも大丈夫だと思います💕
私は産後会陰切開の傷が痛すぎて毎回トイレが苦痛でした😔
洗浄綿だと水分がかなり含まれてるのでお尻ふきより拭き取りが楽かもしれないです!
私はタイミングが良かったので旦那に立ち会いしてもらいましたよ〜😊
立ち会いできて良かった、感動した!と言ってもらえました😊
旦那さんが立ち会いされてるご家族もちらほら見かけましたよ!
出産ドキドキですよね😭💕
私でよければ是非お答えしますのでじゃんじゃん聞いてくださいませ✨- 6月4日
-
みん🍊
おぉー!全室ソファベッドあるなら、家族も泊まれる形ですよね??
部屋はキレいなところが良かったので安心しました😊
いえいえとんでもないです💦
ガウンは必須ですね!パジャマは新品なのでそのあとにとっておきます😊
あとわたしの理解力が乏しいんですが、産褥セットはAもBも頼まれずに全部ご自分で揃えられて、ガウンだけ産院で買われたってコトですかね。。?\(>_<oo
今迷ってきたので、後期の母親教室で実物見て決めます!!!
おしりふきよりも洗浄綿のほうが水分多いとは!初知りです!( ・`д・´)
やっぱり切開後は痛いんですねー😱😱😱おそろしや💦ドーナツクッション大活躍でした??
感動したと言ってもらえて嬉しいですね😭
お子さまは旦那さんにもいて欲しくてタイミング狙ってくれたんですね😆
みーさんも生後3ヶ月だとまだまだ大変ですが、お子さんカワいくて仕方ないですよね😇
ありがとうございます✨
たくさん質問聞いていただいて嬉しいです(;_;)&じゃんじゃん聞きたいです😂- 6月4日
-
みー
家族も泊まれます😊
不確かですが特に申請はいらなかった気がします🤔
ソファベッドなので寝心地は微妙そうでしたが、うちの旦那は掛け布団持ってきて寝てましたよー!
またまた書き方が悪くてすみません😭
産褥セットはBにしました!
AセットにはあってBセットには含まれていないものが確か何点かありましたよね?
追加料金はかかりますがアイテム単品で購入できたので、Bセットにプラスでガウンを追加購入しました!
病院に円座クッションありました!
ずっと部屋において愛用してましたよ😊
クッションなしにはベッドには座れなかったです!笑
後は授乳室に授乳クッションがあるみたいなんですが、一応共有で貸し出しのものになるので、母に買ってきてもらいました!
授乳クッションもあるとかなり便利だと思います✨
母乳がかなり出るタイプだったので、母乳パッドも急遽買ってきてもらいましたね〜🤔
乳首が切れて痛すぎたので軟膏も買いました!
産褥パッドや洗浄綿、お尻拭きなど
必要なものはナースステーションで追加購入できると思いますが、値段が薬局等で買うよりももしかしたら高いのかもしれません😱
旦那様やお母様に頼めるようでしたら、お見舞いついでに薬局で必要なものをその都度買ってきてもらうほうが無駄はないかもしれませんね😆
3ヶ月経ってようやく落ち着いてきたかな?って感じです😂笑- 6月5日
-
みん🍊
旦那さんかけ布団持参だったんですね!
うちの旦那はどこでもなんでも寝れる人なので、寝心地は悪くても大丈夫そうです🙆笑
わたしが聞きたいコトたくさんなだけなので謝らないでくださーい😭
みーさんもBセットにされたんですね!
はい!ガウン産褥ショーツブラクレンジングコットンポーチが含まれてないです!!!
最初は自分で揃えるつもりでしたが、わたしもBセットと単品ガウンにしようかと思います😊
ナースステーションにあるなら一安心ですね🙆
旦那も母親も時間に融通聞くので、もし足りない物があったら節約でその都度薬局で買ってきてもらいます( *・ω・)ノ
さらに母乳パッドに軟膏にと産後はなにかと大忙しですね💦
あと円座クッション自分で買おうとしてたんで、病院にあるなら借りちゃいます!!!
痛いとこだらけでもうてんやわんやですね😭
授乳クッションはこの前GETしました🙋
今はリビングでくつろぐ時と寝る時の抱き枕として大活躍してます😆
あともう1つだけ質問していーですかぁ?(。´Д⊂)
病院のとは別で、地域の両親教室に旦那さんと参加されましたかー??🍊
旦那さんの妊婦体験や沐浴体験などあるみたいなので、行くかどうか迷い中なんですよぉΣ(ノд<)
ようやく落ち着いてきたんですね☺️
毎日大変だとは思いますが、お返事ありがとうございます✨- 6月6日

♡
1 シャワーの部屋だと1日プラス7000円かなんかだったんですけど和室?みたいなのついてたんでもうひとりお子さんいらっしゃる人だと希望する人多いみたいです🙋♀️シャワー室も全然綺麗でしたよ🤣ドライヤーもついてるので🙋♀️
2 ガウンは買いました!分娩する時に点滴とかしたりするのにガウンのが楽なので😭あと分娩の際、血で汚れてもいいようにってことで🤔要らなかったものはなかったですね🤔入院セットにナプキンの昼用と夜用持っていきました😆
3 なんも伝えなかったです😆でも看護師さんも良くしてくれたり助産師も夜中にうまく母乳吸えなくて授乳室で助けてくれたりととても親切なところだと思いました😭😭
あたし前期も後期も受けないつもりでいたんですけど後期受けないと分娩できないって言われて参加しました😂一通りシャワー室なども見学できるので😆
初めての出産で分からないことだらけですごく助けてもらいました😭
あと少し、楽しみですね😆💗
-
みん🍊
①プラス料金高いですね😭
なるほど!うちは初産なので普通の部屋でも良さそうですね!
シャワー室もキレいでドライヤー付きとか完璧ですし、お部屋が個室なだけで充分ですよね☺️
②入院用にパジャマ買ったんですが汚れるのイヤなんで、わたしもガウン買います!
せちゃんmamaさんもBセットでいらないモノないと言われてるので、それなら最初からガウン入りの産褥セットA頼んだ方がいいんですかねぇ?🤔
ブラは買ったんですが、それ以外はまだこれから揃えるつもりでいたんで、迷ってきました。。笑
③たまに伝えるって方みえるみたいなので人それぞれですね☺️
えーーーそれ聞いてすごく安心しました(。´Д⊂)
わたしも分からないコトだらけでオロオロしそうなので看護師さんや助産師さんにたくさん頼ろうと思います(´・ω・`)
って後期受けないと分娩できないって笑ってしまいました😂😂😂
来月受けれるので予約しなくちゃ🐰
ちなみに産院の母親教室以外にも地域の両親学級など行かれましたか??( *・ω・)ノ
ありがとうございます✨
生後3ヶ月だとまだまだ大変ですが、お子さんカワいくて仕方ないですよね😇- 6月4日

みー
またまたすみません😭
確かクレンジングコットンがいわゆる洗浄綿というもので、それも追加購入しました!
入院中になくなってしまったので、洗浄綿は旦那に買い足してもらいましたよー✨
洗浄綿は赤ちゃんの口周りを吹いたり、気になる方は授乳前に乳首を拭いたりするみたいです🤔
今もたまに使うので買っておいても損はないと思います💕
母乳パッドと軟膏は私も予想外でした😳
岩田病院は結構キッチリしていて、授乳の時間も決まっているし、ミルクをどれだけ飲んだか毎回記入していました!
助産師さんが毎日おっぱいの様子も見てくれてたので、なるべく母乳が出るように頑張ろうって感じでした!
退院前日くらいに抜糸してもらったらびっくりするくらい楽になったので、円座クッションは本当に入院中しか使わないのかなー?とは思います💕
私は地域の両親教室は参加しなかったです😱
旦那は保育の専門学校に通っていたので、なんとなくは知識があったようなので😅
旦那さんの性格にもよると思いますが、産後は本当に辛いのでそれを理解してくれる方なら参加しなくてもいいかな?とは思いますが、どちらにせよ体験する事で必ず少しは大変さがわかってもらえますよね〜✨
きっと父親より母親の方が神経質で心配になると思うので、生まれてすぐは旦那が大雑把に見えてしまってカリカリしてましたが、気になることは自分でネットで調べて、旦那に優しい言い方で「こうなんだって〜」って教えたりしましたよ✨
-
みん🍊
おはようございます😊
クレンジングコットン=洗浄綿ですね🙋
使う物があり過ぎたりで、ややこしくてこんがらがりますね、笑
洗浄綿やおしりふきなどはいろんなお店のチラシ見て安い時にまとめて購入しておこうと思います!!!( ・`д・´)
岩田病院はいろんな面できっちりしているんですねΣ(゜Д゜ )
わたしもできればミルクではなく母乳でいきたいなーと思っていたので、出るようにがんばらねば!!!
あんまりよく分かんないんですが、母子同室ではなく、夜中とかは決まった時間にだけ母乳をあげに行き、あとは別々のお部屋なカンジなんですか??Σ(ノд<)
ばばばっし!ウワサには聞いてましたが、想像するだけで😱😱😱
円座クッションは購入せず、退院後もいりそうなら購入したいと思います(。・x・)
え~旦那さん保育の専門通ってたとかとても頼りになりますねーっ😆
それなら知識もあるしばっちしですね☺️
今でもお子さんのお世話など積極的にやってくれていますか?(・∀・)人(・∀・)🍎
そうですね~きっと理解してもらえる性格なのかなーとは思ってるのですが(思いたいですが😛)、参加してさらに父親の自覚を持ってもらえたらなぁと期待を込めて参加しようかとヾ(*´∀`)笑
普段から旦那な大雑把でわたしがカリカリしてるカンジなので、優しく教えていきますヾ(´ー`)ノ
今日は検診なので、エコーでカワいいちびすけくんたくさん見てきます😇- 6月7日
-
みー
赤ちゃんの肌着も名前がたくさんあって訳が分からなくなりました😭笑
産んだ次の日におむつの替え方やミルクの作り方を教えてもらってから同室となります✨
夜中も基本的には母子同室ですが
体調が悪い方などは預けてましたよ!
21時ぐらいにいつも見回りで助産師さんが来るので、その時に預けるか聞かれます!
夜間に預ける時は0時の授乳が終わり次第新生児室に運んで、朝は6時の授乳で迎えに行かないといけないです😳
今もすごく協力的ですよ😊
グルメじゃないので料理も毎日簡単なものでいいと言ってくれてるので
家事は簡単にしかしてません!笑
赤ちゃん楽しみですね❤️- 6月9日
-
みん🍊
返したつもりでいました😭
たしかにコンビだのカバーオールだのたくさんあり過ぎてワケわかめですよね😭😭😭
うちは9月上旬予定でまだ暑いかなーの時期なのでとてもビミョーです💦
産んだ次の日から同室なんですね(*^^*)
0時に預けて朝6時にお迎えだと少しは寝れますが、その時間に起きれるかが不安です😂笑
まぁその場の様子で助産師さんと相談してなんとかなりますよね?🙋
協力的なのが1番ありがたいですよね☺️
それ分かりますー!
うちも出されたものは文句も言わず食べてくれるので、そこは感謝です😇
ママリ見てると文句多い旦那さんとか結構みえるので協力的で良かったなーってしみじみ感じてます✨
この前検診行ったらお産が5件ほど重なったみたいで、3時間待ちました((((;゜Д゜)))
あとおっきい子みたいで、平均の1.5倍も体重ありました😆😆😆
このままいくと4キロになっちゃうかもよーーー大変だねーはははって言われました!Σ(゜Д゜)笑
みーさんのところは何キロで産まれましたか?😇- 6月12日
-
みー
こんばんは😊
9月だとまだ暑い日が続きそうですね😳
うちは3月生まれなんですが、新生児の時期はほとんど家で過ごすことが多かったので外出するようになった4月下旬頃はもう暖かくて、用意していた冬物の厚手の服は殆ど着るタイミングがなかったです😂
私も起きれるか不安だったんですが、部屋にナースセンターと繋がってる機会があるのでお迎えがないと無理矢理起こされます😂笑
ほかの入院しているママさんたちも一斉に迎えに行くので大丈夫だと思いますよ!
岩田病院本当に待ちますよね〜😂
恐らく出産は院長ともう一人の先生しか担当しないみたいなので、お産が重なるとかなり待ちますよね😱
うちの子は3200gくらいと検診で言われていたんですが結局2986gでした!- 6月16日
みん🍊
お返事ありがとうございます!
①トイレ付きはなく、シャワー付きのみなんですね!
共同のシャワーでも特に問題なくってカンジでしたよね??汚いとか…(。´Д⊂)
洗面所と冷蔵庫あれば問題なしですね🍐
②オプションは特にいらないですよね(-.-)
産褥セットBであって良かったモノ&いらなかったモノってありますか?
ナプキン了解です!
薬局で買っておきます!大きめの方がいいですよね?🤔
③9時までだと結構長いですね💦
看護師さんに義母はお断りと伝えておきたいです😂😂😂笑
せちゃんmamaさんは何かバースプラン伝えたりしましたか?\(^o^)/
そして!後期の母親教室で見学できるんですね!(・∀・)人(・∀・)
前期がしょぼくて。。あんまり。。だったので(笑)後期はやめとこうかなと思ってたところでした!
そんなそんな!とんでもないです!!!
むしろ知りたいコト教えていただいて大満足です😇感謝です✨