

アリエル🐚
一度断乳すると決めたら
子供の為にもあげないです( ; ; )
絆創膏貼ってアンパンマン描いたりして
アンパンマンになっちゃったよ〜とか
バイバイねって納得させました( ; ; )

りっくんmama
保育園行き始めたばかりということでしたら、やはりお子さんも環境の変化に戸惑ってらっしゃるんだと思います。不安?なんじゃないかなーと。夜間断乳はきっと苦労されてやめられたことでしょうし再開しなくても大丈夫とは思いますが寝る前はまだ授乳されてればめいいっぱい飲ませて?吸わせてあげていいと思います。お母さんも無理なさらず、仕事始めて大変だと思いますのでお子さんがそういう状況ならお惣菜とか簡単なものに頼ってもいいんじゃないでしょうか?あとはお休みの日旦那さんが見てくれるのであれば作り置きしたり。
お子さんに構ってあげたくてもやることもいっぱいで余裕なくなっちゃいますよね。わたしも仕事始めそうでした。嫌、今も時間に余裕なければそうです。お母さんもお子さんも一緒に息抜きしてください!

退会ユーザー
お子さんも頑張っておっぱい辞めれたわけですし、ここであげたなまた辞める時大変なのであげないです😵👏🏻
おっぱいはもうないんだよ〜!と何度も言い聞かせておっぱい以外でスキンシップとってあげたらいいと思います💗

★けろりん★
先月初めに夜間断乳成功しました!夜泣く事もあるけど意地でもあげないです!寝た振りしてます😅
同じく、保育園から帰ってきてご飯作ってる間も泣く、私が座るとおっぱいめがけてやってきて服をめくるし、ご飯も立ったまま食べてて全然ゆっくりできません😩
1回の授乳時間も長くなりました。
ぐずりだしたら他のことに気を向けようと必死に頑張ってます😅

れいな
1歳は夜泣きありますよ(*^^*)
夜泣きの原因はあんまり眠くない状態で寝て再び目を覚ましてしまうからです(´ー`*)つまりはまだ遊びたりなーい!疲れてなーい!みたいな状態。
で、泣くことが多いのはとにかく構ってほしいからです^^;寂しいんですね!でも家事やってる間は泣かせといていいんですよ。終わったらギューッと抱きしめてあげればよろこびます(*^^*)保育園行き始めたことで寂しくなってるんですね。だからおっぱいを吸って落ち着こうとしてるかもしれないです。家事が一通り終わったら、おもちゃよりもママとの触れ合いの方がいいかもしれないです(*^^*)こちょぐったり話しかけたり絵本読んだり。
疲れてる時は泣いてても少し横になった方がいいです(*´v`)
おっぱいあげてるだけで体力使うので、ミルクのみあげてる母より少ししんどさがあると思うので(貧血とか)
無理しないでくださいね
コメント