 
      
      
    コメント
 
            ゆゆ
私は7ヶ月で歯科検診受けましたが、治療出来ないと言われました💦
虫歯もあったんですが、麻酔をしたりするのでお腹の赤ちゃんに何かあってはいけないので出産後また来てくださいと言われました(><)
もう正産期なので治療は出来ないかなと思います..
一応相談するだけするのはいいと思います😣
 
            みけ
麻酔なしでできる範囲でやってくれるところもあると思います!
私も3ヶ月くらい前ですがやってもらいました💦
電話で妊娠○か月ですが歯の治療できますか?って聞いてみてもいいかもです🙆
- 
                                    みけ 治療は無理でももしかしたら痛み止めくらいは処方してくれるかもですね😅 - 6月2日
 
- 
                                    やまーま そうですよね、麻酔なしなら治療可能ですよね💡だったら産まれる前に治しておきたいな、と思って💦 
 明日歯医者に電話してみます!- 6月2日
 
 
            コユキ
私もよく痛くなってました😭
赤ちゃんがお母さんの鉄分をとって
お母さんの鉄分が不足する事で
歯が痛くなる事があるって
言われたことあります!
検査だけして何が原因か
聞くだけでもいいと思いますよ!
仰向けじゃなくてもやってくれると思います!
- 
                                    やまーま 鉄分不足で痛くなるなんて初耳でした! 
 もしかしたら虫歯ではないかもしれませんし、とりあえず診てもらえたら安心です✨
 仰向けのことも含めて明日歯医者に電話してみたいと思います!- 6月2日
 
 
            あやママ
歯科に携わってましたが、応急的な処置しか出来ないと思います!
麻酔も使えないし、長引く治療も、薬を出す事も出来ないと思いますが、何かしら痛みを和らげる手段があると思います!!
診療台を倒さないと治療しづらいですが、全く出来ない。と言う訳ではありません(^^)
お子様が居てもスタッフにみてもらうなど方法はありますが、治療後の帰宅や、治療途中に体調不良などは、歯科医院での対応が難しいので、必ず付き添い。又は、タクシーでの帰宅など慎重になさった方がいいと思います。
健康な患者さんでも、来た時は体調が問題なくても、診療台に座っただけで、緊張からくる体調不良などもあるので、妊婦さんは更にリスクが高くなると思います。
産婦人科医、歯科医に相談してから治療を受けた方がいいと思います(^^)
- 
                                    やまーま 詳しくありがとうございます😢✨ 
 
 確かに、行ってみて貧血になったりしたら迷惑をかけてしまいますもんね😣来週の土曜日なら旦那がいるのですが、そこまで待ってたらますます産まれてしまいそうだし、息子を連れて行ってスタッフさんに見てもらうなら平日の方がいいのかなーとも思うと、なかなか難しいですね💦- 6月2日
 
- 
                                    あやママ 出産の時に食いしばるのに、歯が痛いのはつらいと思うし、産後の方が急激に歯が悪くなる人が多いので、早めに行った方がいいと思います! 
 迷惑とか、お子様いるから…とか考えず、ご自分の事だけ考えて大丈夫ですよ(^^)医院によって、なんでここまで放置したの?とか冷たい事言われるかもしれませんが、お子さん居たら通院も難しかったと思うので……
 そこは耐えてください。笑
 
 いい歯医者さんに巡り会えますように願ってます!- 6月2日
 
- 
                                    やまーま 確かにお産で歯も痛いとなるとキツいですね😫💦 
 そうなんです、早めに行きたくて😣…なんて言ってるなら歯科検診なんで受けなかったんだという感じですが😵
 いつも行っているところは優しい先生なので、なんとかしてくれることを願うばかりです✨- 6月2日
 
 
            ゆきにけ
わかります😭私もその時期に痛くなりました。。病院行くか迷いました。。根本的な治療できるかはわかりませんけど、診て頂いて何かしらできることがあれば安心して出産に臨めますよね。病院によりますのでお電話して聞いてからだと良いとおもいます。痛みが和らぎますように✨
- 
                                    やまーま 気にすると余計に痛くなる気がするんですよね😭 
 明日電話してみたいと思います!ありがとうございます!- 6月2日
 
 
            𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
歯科衛生士ですが、私が勤務していた歯科では応急処置をして、その後の麻酔などをする治療は出産してからでした🙂
一度、歯科に電話してみてください。
出産してからじゃないと無理だという歯科もあれば、応急処置だけならという歯科もあると思いますので。
- 
                                    やまーま その歯医者により判断が違うのですね😣 
 産後なら、といっても母乳だと麻酔できなかったり、麻酔後数時間空けなければいけなかったりしますよね💦
 とりあえず明日電話してみることにします😣ありがとうございます!- 6月2日
 
- 
                                    𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅ 電話したら、だいたい一度来て見せてくださいと言われると思いますが、結局どういう処置をするかは その歯科医師の判断なので さまざまですね😥 
 母乳でしたら、最低数時間空けないといけないです💦
 気する方は その日1日母乳を飲ませない!という患者さんも居ました💧
 分からないことは どんどん歯科医に聞いてみてください🙂
 お大事にしてくださいね☘- 6月2日
 
- 
                                    やまーま 色々な場合がありますよね😣 
 麻酔使わなくていいくらいの虫歯ならいいのですが…。
 
 ご親切にありがとうございました✨- 6月2日
 
 
            アリー
私も臨月入ってから歯が痛くなり、歯医者行きました。虫歯だったんですが、臨月だから赤ちゃんも成長してるし麻酔やレントゲンも問題ないだろうけど、念のため麻酔せずにできる範囲で治療しましょうと言われました。痛かったら止めるので言ってくださいと言われて麻酔なしで我慢できる範囲で治療してもらい、今は痛みないです!
完全に治したわけではないので、出産して落ち着いたらまた来てくださいと言われました。
歯医者さんに一度相談してみたらどうでしょうか?
痛いままだと辛いと思うので…。
- 
                                    やまーま 最近歯医者に行かれたのですね! 
 小さな虫歯なら麻酔なしでも治療できますもんね✨
 わたしも痛みをなくしたいです😢
 明日とりあえず電話で相談してみたいと思います💡ありがとうございます😣- 6月2日
 
 
            みゅーまま
私は35週で治療しました。
私は麻酔は胎児には問題ないからと麻酔使って治療してもらいました。
産まれてからだと自分の時間も取れないですし…
一時しのぎになるかもしれませんか相談だけしてみてもいいと思います。
- 
                                    やまーま 35週で麻酔もされたのですね! 
 そうなんです…産まれてからだといつになるかわからないし、その間に悪化しても困るしで😭
 とにかく明日電話で相談することにします!ありがとうございます✨- 6月2日
 
 
            やまーま
昨日はみなさん優しい回答ありがとうございました✨
先ほど歯科医に電話で相談したところ、月曜日に一度診てもらえることになりました😭✨キッズルームのある歯医者で、スタッフの方も息子を見てくださるということで安心して行けそうです!
まだ歯の痛みがどうなるかはわかりませんが、モヤモヤがなくなり、良かったです💓
ありがとうございました(*´-`)✨
 
   
  
やまーま
麻酔はできないですよね😣
いつまで治療できないのか考えるだけで痛くなる気がします😱💦
明日一応電話してみることにします!