
うちの旦那、大学時代の友だちと草野球チームを作り、就職してから今も…
うちの旦那、大学時代の友だちと草野球チームを作り、就職してから今も月に二、三度草野球でその仲間と会います。地元の祭りの集まりにも入っていて、月に一度話し合いの後飲み会、祭りの前の月や直前になると、結構な頻度で夜出かけ話し合い、そして飲んで帰ってきます。
毎回帰宅後、すごく楽しそうに仲間や近所の情報などを話してくるのですが、話されるたび、イラッとします。自分が小さな人間なのは、よくわかりますが、今の私にそんな話聞く心の余裕はありません。
子どもが生まれる前から、仲の良い友だちと会うのも我慢、働くのも我慢、趣味にお金使うのも我慢、我慢我慢我慢…旦那の顔色伺って我慢ばかりしてきて疲れました。
- てんこ(9歳)
コメント

いる
私は
お祭りが大好きで
妊婦でも
生後半年から子供を連れて
山車に付いて歩いてます😊😊
嫌いでなければ
付いて行ってみても?

。
うちの旦那は
野球バカで
草野球に月1.2
カープ観戦の為広島へ
友達と行ってます
最初はイライラすることも
ありましたが、
たばこ、賭け事しないし
まじめに仕事してるし
と思ったら
旦那も息抜きいるよなーー
って思えてます!
じゃあ、今度はうちが
遊びに行こーって思ってます!!
-
てんこ
コメントありがとうございます😊
にこにこさんは心の広い方ですね。私は、今まで旦那に我慢ばかりさせられてきたので、そのようには思えなくて。
こちらも息抜きが必要ですよね!- 6月2日
-
。
我慢って
してはダメと言われているのですか??
それでは
広い心でいれません
我慢ばかりできませんもん- 6月2日
-
てんこ
コメントありがとうございます!
そうなんですよー私も今冷静になって考えるとおかしいと思うので、働きたいので働こうと思います。- 6月2日

かな
なぜ働くの我慢してるんですか?
-
てんこ
コメントありがとうございます😊
旦那からの圧力です…でもこの前、第三者にそれはモラハラだと聞いたので、旦那に仕事したい旨話してみます。息子の預け先もほぼ確定したので。- 6月2日
てんこ
コメントありがとうございます😊
私は苦手なんです💦
婦人部で休憩所のお手伝いもするのですが、神輿を遠くから見ていたいタイプです。