
コメント

るる
家で床を濡らしていいならトレーニングパンツ事態をやめて普通のパンツにするのがおすすめです。ただ、赤ちゃんもいらっしゃることを考えると、3重+水溜まりができにくいようレギンスなど肌に密着するタイプ(できれば濡れたのが人目でわかるようなグレー系のもので)が便利です。

ずん
トレーニングよりもお尻が蒸れて痒がる対策で6重を買いました。プラス股下で止める肌着でソファーに座っていましたがソファーまで濡れました…防水布もあるから大丈夫かなと期待してみましたがダメでした。
トレーニングで濡れた感覚を分からせるなら薄い方が効果があるといいますが…1回のおしっこの量にもよるんでしょうね😅
-
ずん
3回濡れましたが全く気にしていませんでした。ウンチが出た時は教えてくれるので気持ち悪ければ言うかと思ったのですが。
- 6月1日
-
msy
お返事ありがとうございます。
6重は外までいかないと思いましたが出てしまうのですね😅
まだ、自分からトイレにはいかず連れていかないとしてくれないのでトイレトレーニング自体も早いかと思ったのですがやはり蒸れて痒そうで😥- 6月1日
-
ずん
濡れる感覚だけ分かれば良いのであれば薄いパンツをはいてからオムツをはくと言うのは聞いた事ありますよ💡
息子はオマルに座ってくれるのですかフリーな状態でおしっこが出来ないらしいです😅オムツをはかずに逃げて遊んでいてもおしっこがしたいとパンツーとオムツをはきます(笑)夏が来るのでトレーニングしたいんですけどね😫- 6月1日
-
msy
なるほど!
そうすれば気持ち悪さが伝わり外に漏れませんね!
思うようにいかないですよね💦
娘もウンチはおむつでしたいようです💧- 6月1日
-
ずん
お互い上手くトレーニング進むといいですね~💓
- 6月1日

ジャイ子
トレパンでは教えてくれず、床まで濡れる普通のパンツにしたらすぐ取れましたよ。
-
msy
お返事ありがとうございます!
掃除の覚悟を決めて思い切ってパンツがいいのですかね😅
いきなり普通のパンツはハードル上がります😅- 6月1日

e
分厚いタイプはオムツと勘違いしてしてしまうことがありましたが、薄いのにしてからはこれでしてはいけないとわかるのか、ほぼ失敗せず。でした!
-
msy
お返事ありがとうございます!
やはり外まで漏れないと気にしてくれないんですかねー💦
お昼寝した時などは履き替えさせてましたか?- 6月1日
-
e
7月で3歳になるのですが、今のところ寝る時はオムツ履かせています!
ただ保育園お休みの日の昼寝はパンツのままだったりもします♪
一緒にがっつり昼寝したい時は、気になって眠れないので、オムツ履かせます…笑- 6月1日
-
msy
お昼寝用のお布団の洗濯を考えると寝るときは履き替えていただきたいですよね😅
参考にさせていただきます。- 6月1日

momo
6重なら、ズボンにもれてるのが滲み出る。
4重、3重なら床に水たまりが出る。
といった感じでした(๑・̑◡・̑๑)
どちらの場合でも濡れた時は、気持ち悪いみたいです。気持ち悪さの違いは分かりません。。。
-
msy
お返事ありがとうございます。
6重でも気持ち悪いと思ってくれるのですね!- 6月1日
msy
お返事ありがとうございます。
おっしゃる通り、下の子がいるので毎回掃除はなかなか大変で💦
ぴたっとしたズボンがわかりやすいのですね!
参考にさせていただきます。