
息子が寝る時に私のところに来ないことで、自分がダメな母親だと感じています。息子は祖父母や父親の元に行くのが悲しくて、少し怒ってしまいました。
私、ダメな母親だと思いました。
今、息子が体調を崩しているため、実家にいます。
私のところには元々あまり来ません、
それに、母親が抱っこしていて父親が来ると、父親が良くて抱っこを求めます。
なのに、寝る時になると、私が横に行くと速攻で寝てしまう…。
さっきも寝るのに来てくれなくて…。
んで、私のところにはあまり来なくて祖父母や、父親に行くのが悲しくて思わず少し怒ってしまいました。
きっと嫌われたのだろうなって思います。
- うづき(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

るる
嫌うというより、いくら甘えても拒否されないからじゃないですか?ママとかって、家事とかで忙しいからついつい後でねって途中でやめちゃったりするから、比較してずっと甘えられる人って言いなって思うんだと思いますよ。うちはまさにこれです

m⑅r
横に行くと速攻で寝てしまうって子供はやっぱりママがそばにいると落ち着くからではないでしょうか(*^^*)
自分のとこに来ないで他の人のとこばかり行くと悲しくなっちゃいますよね😢
私はは再婚なのですが、再婚相手に懐きすぎて(ありがたい事ですが😅)娘が2歳か3歳くらいのときに「ママと寝るのはいや!嫌い!パパと寝るの!嫌い!!」って1週間連続拒否😭初めてそんな事言われて毎晩号泣してました😂
でも、今は普通に「ママ大好き!!」って言ってちゅーとかしてくれますよ!気分によっては「ママきらーい」ですけど💦
ママ以外に行くのは甘やかしてくれるだけだからでは?(・∀・)
子供って無責任に甘やかせてくれる人ほど大好きだと思うんです。
母親はほぼ365日24時間子供といなくてはならないので甘やかすだけって訳にはいかず、叱ったり時には感情的になって怒ってしまったりしますよね💦
でもそれはあなたが頑張って子育てしてるからでしょ?(^^)
ダメな母親なんかじゃありません!!
拒否されたと感じても沢山子供に「大好き」って言ってあげましょ!
もっと沢山お話ができるようになったら「ママ大好き!」って言ってくれますよ!
パパっ子、おばあちゃん子、おじいちゃん子っでもいいじゃないですか😆
あなたがお子さんの事をどれだけ大好きか沢山伝えましょ👌💕
-
うづき
回答ありがとうございます‼︎
とても元気になりました(^^)
私はやはり子育てをしている以上、どうしても叱ってしまったりすることもあり…。
甘やかすだけではやっていけないので、それは必要なことだとわかっているのですが、どうしてもあーやって拒否られたりすると本当に落ち込みます。
子どもには「ママ大好き‼︎」でいて欲しいのですが…。- 6月3日

ずん
ママリだったか他のサイトだったか、「一歳くらいになるとママにだけ笑わなくなったりして母親が嫌われたかと気にするけれど、子どもにとって母親は絶対的な存在で何をしても大丈夫と素が出せるから他の人に愛想をふりまく。その分母親には無愛想になる」みたいな事が書いてありましたよ😆💡
-
うづき
回答ありがとうございます‼︎
そうなのですね⁉︎初めて知りました‼︎
それを聞いて少し安心できました(^^)- 6月3日
うづき
回答ありがとうございます‼︎
なるほど…。確かに家のことをやる関係で、長時間の抱っことかはできないですからね…。
それはあるかもしれないです(><)