※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちこ
家族・旦那

価値観の違いや、旦那の常識のなさ等で離婚された方いますか?

価値観の違いや、旦那の常識のなさ等で離婚された方いますか?

コメント

m.

まさにそれで離婚考えてます

  • もちこ

    もちこ

    コメントありがとうございます。
    そうですか、私もなんですよね。

    • 6月1日
  • m.

    m.

    そうなんですね💦💦
    ほんと理解出来ないことばっかで
    もうほんとに嫌いで仕方ないです(笑)

    • 6月1日
  • もちこ

    もちこ

    子供の為、将来の為にと話をしても全く理解してもらえません。
    いい加減疲れてしまいますよね😥
    私は嫌いではないんですけど、旦那、娘の父親と考えると恥ずかしいです💦

    • 6月1日
  • m.

    m.

    よくわかります。
    子供の父親として恥ずかしいし
    自分の旦那と胸を張って言えない感じが悲しいですよね。
    私も嫌いとかじゃなかったけどこの所そういう所が目について嫌いと思うようになりました

    • 6月1日
  • もちこ

    もちこ

    そうなんですね😢
    私も人としては嫌いですね、
    尊敬するところも見当たらないし、何を目的に生きているんだろうこの人はと考えちゃいます。
    旦那のことを考えると苛立ちしかないですよね。

    • 6月1日
deleted user

はじめまして。
他にも理由はありましたが、その2点も含まれており離婚したものです😅

  • もちこ

    もちこ

    はじめまして。
    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。
    子供の為に離婚されました?
    すみません、無理には答えて頂かなくていいです💦

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全然大丈夫です!答えることは一切苦ではないのでわたしでよければなんでも聞いてください😊

    そうですね、最終的には子供のためもあって離婚しました。父親として、いち大人としてどうなんだろうとは何度も思うことはありましたので。

    • 6月1日
  • もちこ

    もちこ

    ありがとうございます😭
    そうですよね、そんな父親としてどうだろうと思う人とは難しいですよね。

    質問責めですけど💦
    離婚される時子供はなん歳くらいでした?
    離婚されるどのくらい前に旦那に話しされました?貯金とかされました?

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の子が2歳2ヶ月、下の子が生後1ヶ月のときに離婚しました。
    わたしは結婚当初から価値観が合わず何度も喧嘩をしていました。途中から離婚を考えるようになりましたが、周りの声もあって我慢は何度もしていました。しかし、回数も回数でわたしの両親も呆れていました。
    離婚を決めたときは、向こうの両親も出てきてわざわざわたしの実家に言いに来たり嘘だらけの旦那の言い訳を鵜呑みにして怒鳴ったりしてきたので、もうこの時だと思って離婚を決心しました。
    貯金は、子供のために貯めておいたやつをそのまま。50万以上はあったと思います。

    • 6月1日
  • もちこ

    もちこ

    詳しくありがとうございます。
    なぜ旦那も旦那の親もいい歳なのにと思っちゃいますね。
    それはこれ以上我慢する必要性があるように感じれないですね😥
    そうなんですね!
    今はご実家に住まわれてます?

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、通知に気づきませんでした💦
    いまは、こどもたちとわたしと、実家のとなり町(片道車で10分くらい)のところにアパートを借りて住んでます。
    というのも、実家の同じ敷地内(建物は全くの別)に兄家族がいて、わたしが離婚してから縁をきられて実家にはほとんど出入りできないからです。
    実家に入れるなら実家がいいと思いますよ。

    • 6月3日
  • もちこ

    もちこ

    大丈夫ですよ!
    そうなんですね。
    色々教えていただきありがとうございます😭✨
    最後に、離婚して後悔はされてないですか?

    • 6月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全く後悔していません❗️
    父親という存在がいないのは申し訳ないですが、父親という父親ではなかったし悪影響なひとだったので、結果よかったのかなって。

    • 6月4日
  • もちこ

    もちこ

    素敵です✨
    早かれ遅かれ私もすると思うので、後悔のない様にしたいです!!

    • 6月6日
さぴ

初めまして。私も今まさに、それで揉めています。悩んでいます。程度は人それぞれとは思いますが、私は子供の為を思うからこそ離婚したいです。が、私の両親や親戚等は、子供のために父親母親揃っているべきと諭されます…難しい問題ですよね。

  • もちこ

    もちこ

    はじめまして。
    コメントありがとうございます。
    そうなんですね、離婚は結婚する時より大変と聞きますよね😥
    両親、親戚の方にも相談されたんですね!
    私は母親に軽く相談したら、今更何言っとる?私がお金に困るよって言ったら、いいもん私が働くもん!て言ってたから覚悟あるんだ。と思ったと言われましたね💦

    • 6月1日
  • さぴ

    さぴ

    ちなみに私は3年付き合って出来ちゃった婚で、娘がもうすぐ1歳になります。
    付き合ってる時に義理両親とは面識がなく、初めましてと結婚しますが同時でした😅
    その義理両親が常識ないというか上から目線というか、とにかく合わないなぁとは思っていて、産後の不安定と重なり、里帰りを終える頃から鬱状態でした。

    実家の両親だけでなく、市の保健師さん、役所の相談員さん等にも話を聞いてもらったりしながら
    旦那に、自分の気持ちがコントロールできなくてつらいこと、義理両親の勝手さについていけないことなど、泣き叫びながら助けを求めてきましたが、
    全く届いてなかったみたいで。
    結局、蛙の子は蛙でした。

    限界だ、と実家に帰ってきて3ヶ月が経ちます。別居状態です。
    1〜2週に1度会って話し合いをしていますが、論点がずれすぎてて状況は悪化するばかり、今となっては「自分が絶対で、自分の思い通りにならないと気が済まないなんて、殿様のつもりか」と旦那に言われました。

    • 6月2日
  • さぴ

    さぴ

    長くなってすみません💦
    この夫婦関係では、間にいる子供がどんな気持ちで育っていくのかと考えると、かわいそうで仕方ないです。
    こうなってしまった以上、私が少しでもまともな精神状態で、子供の心を包んであげるほうが子供にとってもいいんじゃないか?(私の勝手かもしれないけど)と考え
    今は離婚に向けて密かに準備をすすめています。

    • 6月2日
  • もちこ

    もちこ

    いえいえ、とんでもないです!
    詳しく話していただいてありがとうございます!!
    そうだったんですね。
    そうですよね。
    子供に聞いてもわからないですけど、やっぱり心から笑って過ごせる日々の方が断然子供に良さそうですもんね😢

    • 6月2日
チーママ

初めまして。私も同じような問題で悩んでいます。これからのこと考えると不安で涙が急に出てきたりしてます💦一方的に嫌気がさしてしまって。。常識の無さ&何年も前に受けた金銭面の裏切りがトラウマで二度と信じられない。仮面夫婦は子供のためになるのか。。色んな悩み抱えてます。
コメント等読ませてください!

  • もちこ

    もちこ

    はじめまして。
    コメントありがとうございます。
    私もです。旦那と話をしていると理想が高いなど言われたり否定的なので頭がおかしくなりそうです。
    そうですよね、悩んでばかりです。
    はい!ぜひ!

    • 6月1日
deleted user

ほんとに、価値観の違いや常識のなさにはついていけません、やってられません。旦那の家族・親戚みんなそんな感じで。家風が違い過ぎて価値観の違いが生じる、旦那の家族・親戚から見たら私の方がだいぶおかしくて常識もないって見られてるかもしれない。考えたら考えるほど、わからなくなりますが、とりあえず旦那とは合わんのです!無理です!旦那の家族・親戚も毛嫌いしてしまってたまらん!

なので、結婚1年で離婚しました💦

  • もちこ

    もちこ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。考えれば考えるほどわからなくなりますよね。
    そうなんですね、失礼でなければお願いします。
    お付き合いされてて、結婚されて子供を授かりましたか?

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    (元)旦那と職場が一緒で💦上司お墨付きで仕事が出来て、人柄もいいと言われていて。婚前に旦那の家族と仲良くさせてもらってみんないい人たちばかりでした。ほんとに旦那がだいすきで恋は盲目状態でした🙂

    すき!結婚したい!旦那とのこどもほしい!その思い一心で妊活をして妊娠しました。

    産後ストレス・鬱、旦那を生まれてきた子の父親として見るようになると、価値観の違いや常識のなさに呆れ返ってしまい、我慢できず離婚しました⚠️

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    恋は盲目状態で、だいすき♡だったので深いところまで見れてなくて。

    職場では仕事ができるのは事実、職場では人柄もいいのも事実。

    家庭では旦那として全く頼りにならない、人柄もリラックスモードに入ると変わる。旦那の家族も婚前と結婚してからでは私に対する態度も変わりました💦

    • 6月1日
  • もちこ

    もちこ

    そうゆう事だったんですね。
    結婚してから姑の態度が変わったとか聞きます、姑問題は精神的にきますよね。
    また、彼氏彼女の時、結婚してから、子供が生まれてからだと味方も違いますもんね😭
    話してくれてありがとうございます。

    • 6月1日
。

元旦那&義父の常識のなさから
生理的に受け付けなくなり
離婚しました🗣

  • もちこ

    もちこ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、常識のなさは人として受け付けれないですよね💦

    • 6月1日
  • 。

    ある程度なら話して治るとかで
    解決する部分もあると思いますが
    酷すぎるとどうしようもないです😅

    • 6月1日
  • もちこ

    もちこ

    そうですよね。
    直そうと努力している姿も見られなければ呆れしかないです。

    • 6月1日
  • 。

    毎日おつかれさまです😭

    そんな元旦那と別れて
    ストレスフリーになりました笑

    • 6月1日
  • もちこ

    もちこ

    ありがとうございます😭
    そうですよね、心の健康にはなりそうですね(笑)
    離婚の話とかどのタイミングでされました?

    • 6月1日
  • 。

    心は健康になりますよ(笑)

    私の場合は長男出産の日に
    逆里帰りしてくれと言って
    帰ってもらいそのまま別居
    STARTで離婚話になりました!

    • 6月1日
  • もちこ

    もちこ

    そうですよね😂

    母は強いですね😂

    • 6月2日
  • 。

    子供がいれば母親は強いです😏

    子供がいるから弱くなる時も
    ありますけどね~

    • 6月2日
  • もちこ

    もちこ

    そうですよね!!
    ほんと、毎日お疲れ様です!!✨

    • 6月3日