※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yotsuba
お金・保険

2歳からの学資保険遅いですか?お勧めの保険会社はありますか?

もうすぐ2歳になる子がいます。いまからでは学資保険に加入するのは遅いですか?
2歳の時期からの加入でも、お勧めの保険会社はありますか?

コメント

ビブ

お子さまのための効率のよい貯蓄という意味での学資保険ならば、ご主人の生命保険も同じ目的で利用することができるので、ご検討の視野にいれると良いかと思います。ただ、ご主人の年齢によっても変わると思あますし、学資保険もお子さんの年齢で返礼率がどんどん落ちていくので、たくさんの保険を扱っている代理店に相談して、保険全般からシミュレーションしてもらうと、分かりやすく比較できるかと思います。
その際、保険に入る目的と、貯蓄目的ならばどのくらいの金額を最終的に貯めたいのか、重要視するのは何なのか(返礼率なのか、リスクなのかなど)は明確にしていくと、効率よく相談に乗ってもらえると思います。

ビブ

すみません、代理店という言葉だと、一定の保険会社専用の代理店のイメージになりますね(>_<)
来店型保険ショップ、の方が正確かもしれません。こういうショップは保険会社から費用を貰っているので、こちら側の負担はありませんよ(*^^*)
株式市場で一部上場しているショップもあるので、一度相談に行ってみても損はないと思いますよ(*^^*)
私は娘の保険以外も全てそこを通していて、ライフイベントの度や保険の新商品が出る度に全体の見直しもしてくれるので、とてもありがたくお世話になっています☆

yotsuba

丁寧なご回答ありがとうございます。
保険に疎いので代理店という発想すらありませんでした^^;
そんな私には代理店選び自体が難しそうです(。-_-。)
代理店経由だと保険料が高いのではとか考えてしまいますが、どうなのでしょうか?

かぇるmama

うちも余裕がなかったので2歳から学資保険に入りました。

予算やプランなど様々ですので
上の方と同じになりますが、シミュレーションが1番かと思います♪

yotsuba

ありがとうございます!
うちも余裕がなかったんです。同じような方がいらっしゃって少し安心しました。
みんな産まれてすぐが当たり前の感じだったので、恥ずかしくて周りの人には聞けなかったので。

ビブ

ちなみに、何店舗か回りましたが、こちらが理解できるように説明してくれたり、分からないことや細かい不安などを話できるところや担当者の方がいいです。
色々手短に進めようとしたり、表彰や契約実績を自慢してくるところは、見かけだけ良さそうで実は無駄なサービスが多い商品や非効率な組み合わせを出してくるところがあったので、個人的にあまりおすすめできません(>_<)

yotsuba

本当にご丁寧に。。(;_;)ありがとうございます!!
近くにあるショップを調べてみたいと思います。
子供二人で人生設計を見直さねばいけないので、相談してみたいと思います。