
コメント

ふみすけ28
預けてますよー!
まだ上の子のだけですが。
公立は保育士さんたちがベテランが多くて安心してます。離職率も低いので。ただ園長はじめ異動はあります。
ふみすけ28
預けてますよー!
まだ上の子のだけですが。
公立は保育士さんたちがベテランが多くて安心してます。離職率も低いので。ただ園長はじめ異動はあります。
「保育園」に関する質問
小さい子の叫び声がするとすぐ泣いてしまうんですが、そういう子もいるんでしょうか? 2歳になったばかりの男の子です。 あまり同年代の子と関わることがなかったので、以前から子どもの高い叫び声を聞くと泣いてしまっ…
出産を機に仕事を辞めました。 いずれは、子どもを保育園に預けて仕事に出ようと思っています。 その場合、もし元職に復帰しようとすると、就業時刻が19時過ぎになる場合が有り得ます。 そうなると、最長20時まで預かっ…
保育園ママで絶対に合わない!という人いませんか? 保育園の行事にお腹フル出しで(ヘソ出しどころではない)ピッタピタの服で来たあげく、他の方々を見まわしてニヤニヤ、私と目が合い勝ち誇った笑みを浮かべるママが…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
メイちゃんママ
ふみすけ28さん保育料高いですか?
ふみすけ28
保育料は、世帯収入によって異なります。払っている税金が多い世帯ほど、保育料も高くなります。
なので、公立でも私立でも保育料自体に差はないのです…が、私立は制服があったり、園独自のやり方で絵本代やテキスト代がかかる所もあるのでその辺はそれぞれ違いますね。
あ、あと給食費もそれぞれ違います。
保育料についてはかなり細かくランクが分かれてまして、自治体によっても違ってくるかもしれませんので役所に聞いてみてください。
うちの自治体では、以前は申請時に雇用証明書と源泉徴収票を提出させられてましたが、今は役所内の税務課とかで税額の確認するみたいです。