※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
smile
子育て・グッズ

2人目の子供が生後1〜2か月の時、旦那が趣味に時間を使うことを許すべきか、普通なのか相談したいです。

1〜2歳差でお子様がいる方に聞きたいです。

2人目の子が新生児や生後1.2か月の時に旦那さんは趣味に時間を使いましたか?

また、許しましたか?

土日は母が仕事なので、旦那が趣味にいくのならば、私1人で新生児と1歳の子を半日ですが見なければいけません。これは普通でしょうか?

コメント

アリエル🐚

年子ですが産まれてすぐからも普通に仕事で忙しいので朝起きてから寝かしつけまで一人でした😂
もともと趣味はないので週一回のお休みだけは協力してもらってましたよ。

  • smile

    smile

    尊敬します😭
    私も朝起きてから寝かしつけは1人でやっていて、それは仕事なので仕方ないですが、週二回あるお休みで協力してくれるのはしてくれるんですが、そのうちの1回は趣味に行きたい、と。よくやってくれてると思うのでいいよ、とは言いましたが、私はずっと家にいるわけなので、後から腹立ちました😂

    • 6月1日
  • アリエル🐚

    アリエル🐚

    分かります分かります。
    育児に休みはないし私は息抜きなんて出来ないのにー!なんて心に余裕がないとつい思ってしまいますよね😂😂
    わたしもです〜!飲みに行くのとか羨ましいと思ってしまいます!笑

    • 6月1日
  • smile

    smile

    そうなんですよ、休みないですもんね😂もしたくさん休んでる、とか思われたらたまったもんじゃないです🙄

    行ってきます、の一言で飲みに行けたりするの羨ましいですよね‥😭

    • 6月1日
まめまめみ

パチンコ行ったりゴルフ行ったり~殺意~🎶ゴルフのためのゴルフ練習とか~殺意🎶

  • smile

    smile

    笑ってしまいました😂
    同じような方がいてよかったです!!

    ちなみに2人を1人で見てる時、上の子に構ってて2人目は泣きっぱなしにしてしまってる、ってありますか??😭順番に2人目のことも構ったりしてますが‥

    • 6月1日
  • まめまめみ

    まめまめみ

    本当2人目かわいそうです💧上の子優先と言うのでそうしてるんですが、泣きっぱなしで声枯れたりしてます💧一応可愛がってくれたり、オムツ持ってきてくれたり、プラスの事もたくさんありますが、まだまだ慣れてないのもあってかわいそうな思いをさせたり、上の子にも、泣いてるから早くして!💢って怒ってしまったり💧日々反省してまーす!素敵なお母さんを目指してるつもりですー!

    • 6月1日
  • smile

    smile

    声かれますよね!!笑
    しかも顔しわくちゃで真っ赤にして泣いてるし‥そこも同じで本当心救われました😅

    うちも1歳半ながらに、なでなでしたり興味はもってくれてますが、でも突然現れた2人目にとまどいもあるでしょうし、でも2人とも泣いてると、こっちが泣きたいよーーーとなりますし‥´д` ;

    いつか、こんな日もあったなぁとなりますよね😂

    • 6月1日
deleted user

週に一度くらいなら行かせてあげてました。
1ヶ月検診終わってからは私一人で長男を公園に連れて行ったりもしてました。赤ちゃんはベビーカーで寝てました。
普通かどうかというより、お互いの許容量の問題かなと思います。
普段からなにかとお手伝いしてくれると週一くらい自由に羽伸ばしておいでって思えますし。
私は元気な寝不足だったので2人育児もなんとかなってますけど、smileさんの負担にならない生活スタイルに協力してもらえるといいですね。

  • smile

    smile

    まだ2週間くらいで、長女の体調もあまり良くないので、そんな時にいくー?!と思いましたが、みなさんも同じ感じなのであれば私も頑張らなきゃな、と思いまして😅
    私も心広くいきたいところではありますが‥ちょっと、えぇーって思いました😂ありがとうございます😊

    • 6月1日