※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うー
お金・保険

学資保険の満期での貯まる金額や保険プランについて、かんぽ生命に入っている方に質問です。保証付の保険に入りたいが、安いプランはあるでしょうか?お金の引き落としは何日ですか?

学資保険で、かんぽ生命に
入っている方に質問です。
満期でいくら貯まる契約にしていますか?
シングルで余裕があまりないのですが
子供の為に保証付の保険に入りたいもので。
安いのでいくらのプランがあるのでしょうか?

また、お金の引き落としは何日なのでしょうか?

コメント

そうたmama♡♡

こんにちは( ¨̮ )
満期で300万のに入りましたが、
お祝い金が出るタイプと満期にしか下りないタイプの二つに150万ずつ入りましたよ♡⃜
払い方も18歳満期ですが12歳支払い終了にしました!
その為月々の支払いは2万程と高めです(*_*)
ですが小学校まではあまりお金も掛からないので学資にまわして、
中学からは学資にまわしてた分を塾とかに遣えるのでいいかなーと
思います!
お祝い型にも入ってるので
物入りな時期には多少お金がもらえます♡
因みにお祝い金は12月におりて
満期は加入した月か日付におりたとおもいます!
振込みは毎月27ですよ^^*

春風

満期で200万のに加入しました♪上の方と同じで18歳満期ですが12歳で支払い完了です(o^^o)月々の支払いは27日引き落としで14000円程です!!郵便局に行くと色々と詳しく書かれているパンフレットをくれたり、丁寧に説明してくれますよ(*^^*)

ママーリ

まだ加入はしてないのですが、この前相談に行った時に見積もってもらって決定しました。
本当うちは余裕がないので、満期100万、小学校、中学校、高校入学の時に少しお祝い金がでるプランの12歳払込、8000円です。
旦那の年齢は35歳です。

  • うー

    うー

    年齢によって違うんですよね
    あたしは20歳で子供〇歳なので
    少しは安くなるかなーとか
    思いつつ!12歳に振込が
    完了するということでしょうか?

    • 11月9日
  • ママーリ

    ママーリ


    20歳ならもっと安いですね(*^^*)子供が12歳にの時に払い終えて18歳の時に100万貰える感じです。
    小、中、高校のお祝い金は微々たるものなので入学準備の足しにする位です。

    • 11月9日
  • うー

    うー

    小、中、高は5万、10万、15万の
    ことですよね?

    • 11月9日
  • ママーリ

    ママーリ


    そうです!たしか、そのくらいです( ^^)

    若くしてシングルマザーで大変てすね(ToT)子供を守れるのは母親だけですよね!
    わたしは両親もいるし、旦那もいるので恵まれてます。

    本当、お互い頑張りましょうね!

    • 11月9日
  • うー

    うー

    手続き、無事完了しました(*・ᴗ・*)!

    大変だけど施設育ちで
    家族もいないあたしが
    今はこんなに可愛い
    子供がいます!
    大好きなあたしの家族です
    親いなくても旦那いなくても
    全然幸せものです💗
    あたしに幸せな気持ちに
    させてくれてる子供を
    あたしは精一杯幸せにします

    頑張りましょ!
    何度もコメントありがとう
    ございました( ⸝⸝⸝•_•⸝⸝⸝ )♡︎

    • 11月9日
ママーリ

追伸

18歳払い込みだと5000円かからなかったきがします。12払い込みの方が返戻率高いし、中学からもっとお金かかるので12歳払い込みにしました。

  • うー

    うー

    あたしも、100万円満期のに
    決めました!
    今郵便局に行きながら
    返信してます!(笑)

    入院保障つきで、月々6100円
    らしいです!

    • 11月9日
  • ママーリ

    ママーリ


    安いですね(*^^*)うちは入院保証はなしにしました。100万じゃ大学入学の足しにしかならないけど、今の生活が大事なので、取りあえずは今ですよね(^^)/入ってれば安心ですしね

    • 11月9日
  • うー

    うー

    それはそうですよ!
    将来の事ももちろん大事です
    だけど、将来のことばっかり
    心配して今の生活が
    崩れたらそっちの方が大変です
    無理なくでも子供のために
    少しでも多く貯金してあげたい
    ものですよね(*・ᴗ・*)!

    あたしも、20歳のシングルマザーで
    自分も施設育ちで親もいません
    あたししかこの子を守れません。
    だからこの子のために
    頑張ります


    お互い頑張りましょうね!

    • 11月9日