
コメント

退会ユーザー
顔を上げれた=首すわりではないと思います☺︎
両手を引っ張って起こした時に首が付いて来ているか、抱っこしている時に頭がグラグラしないか…など確かめ方も沢山あります☺︎
うつ伏せ寝のときに顔を上げるのは首以外の筋肉も使いやすいみたいなので割と簡単にできるそうです☺︎

♡
仰向けにして腕を引っ張った時に頭がついてきたら首の座った証拠らしいです😆
-
sora
試したいけどなんだか怖くて試してないです😂自分でやったりしましたか?
- 6月1日
-
♡
慎重にやったりします😂でも怖くて全然やれないので3.4ヶ月検診までそーっとしときます。(笑)
- 6月1日

ayu
その状態で、ガラガラなどのおもちゃを赤ちゃんの左➡︎正面➡︎右➡︎って動かして、そのおもちゃを見るようにしっかりと頭が左右に付いてこれたら、首座り完了って感じです♪
赤ちゃんが辛くなければ、うつ伏せはいい運動ですよ!
-
sora
首は左右に動きます!!
たまにうつ伏せにしてみようと思います!- 6月1日

M
顔を上げたまま、キープ
出来たなら座ってるか
もうすぐ首座りそうですね😌
縦抱きで抱っこしている時
首がカクンと、ぐらつかないか
両手を引っ張って起こした時に
頭が一緒についてくるか
この2つが出来れば
首が座ったって
言えるみたいです☺️
-
sora
縦抱きではかなり安定しているのですが
両手ひっぱるのは怖くてまだやってないのでやってみます!- 6月1日
sora
そうなんですね!!
自分で両手ひっぱるのって怖くてやってないんですがしても大丈夫でしょうか💦?
退会ユーザー
しっかりと持ってゆっくり引っ張る分には大丈夫です☺︎
うちは結構やってますがなんら問題なく生活してます!