※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

6ヶ月の男の子を育てる初ママです。夜はなかなか寝てくれず、朝は7.8時にミルクをあげています。離乳食のタイミングが分からず悩んでいます。周りの生活リズムに羨ましさを感じています。

6ヶ月の男の子を育ててる初ママです。

はぁ、やっと寝てくれた。イライラする。眠たい時だけグズります。
九時過ぎには寝かせて・・・1時間したら起きてなかなか寝てくれずやっと寝てくれたところです。グズることもなくご機嫌で😅早く寝かせても起きると思い九時以降からしか寝かせません。朝は7.8時にミルクあげます。それからまた寝ますが11くらいまで寝ます。離乳食あげるタイミング分からず・・・眠たいのかなかなか食べてくれず完全に目が覚めるのはお昼頃です😔
はぁ。みなさんちゃんと生活リズム整っていて羨ましいです。バラバラなのでダメだなと思います😔

コメント

⸜(* ॑꒳ ॑*  )⸝

わたしも同じ感じです😅イライラしたらだめだと思ってもイライラしちゃいますし、生活リズムがなかなか整ってません☹️離乳食の時間もバラバラで😭なんか難しいって思っちゃいます😅お互いぼちぼちがんばりましょうね😭

  • りりり

    りりり

    良かったです・・・・・・って言っていいのでしょうか😅同じ感じでホッとしてます😔まだ2回食にもなってないしそろそろ始めたいけどなかなか食べてくれないから・・・
    頑張りましょう😊

    • 6月1日
★

おつかれさまです!!
息子も3〜4ヶ月の頃は昼間は中々寝てくれず、寝ても1時間だけなどが多かったのでなにもできずでした…
生活リズムが整ったのは保育園に行きだしてちょっと経った頃なので6ヶ月半ばぐらいでした☺︎

  • りりり

    りりり

    保育園は1歳からにしようとしてるのでそれまでに直ってくれればいいんですが・・・直らなくても保育園で疲れて夜は寝てくれそうですよね。

    • 6月1日
Rii♥mama

わかります、イライラしますよね😭
だめだってわかってても⚡
うちは毎日22時過ぎないと、絶対寝てくれません😫
遅いときは2時とかまで寝てくれないこともありました…

  • りりり

    りりり

    4ヶ月の時は私のところもそんな感じでした😓3時間4時間で起きちゃいます

    • 6月1日
  • Rii♥mama

    Rii♥mama

    うちは寝てしまえば朝まで起きないので、寝るまでが大変です😱
    早く寝てー!って思ってると、子供が感じ取って寝てくれないって言いますよね😩👐

    • 6月1日
  • りりり

    りりり

    そーなんですよ、急かされてるのが分かるんですかね😫

    • 6月1日
mi

私も最初は早めに寝かせてて朝まで寝てくれてましたが
夜泣きが始まってからは早く寝かせると夜中覚醒しますし、
昼寝をしても4時間が限界でどんなに起こしても寝てしまい生活リズムがバラバラです。
離乳食の時間も定まりません😩

  • りりり

    りりり

    ですよね!4時間くらいが限界ですよね😫今もなんですか???

    • 6月1日
  • mi

    mi


    今もですよ!
    頑張って6時間ですが
    それで夜寝かせても夜中起きます!
    なんなら今も起きて遊んでます笑

    • 6月1日
  • りりり

    りりり

    そーなんですね😱今遊んでるなら朝いっぱい寝ますね😫すると離乳食ができないですよね。。

    • 6月1日
  • mi

    mi


    そうなんですよね...
    困っちゃいます😓

    • 6月1日
deleted user

うちも生活リズムバラバラです💦
毎日お昼寝の時間も違うし、夜中に起きることもあったりなかったりで…😭
離乳食の時間もバラバラになっちゃってます💦
寝ぐずりがひどくて寝かせるのも大変だし…😭
イライラしちゃいますよね💦

  • りりり

    りりり

    そーなんですね(°°)キッチリした人のをYouTubeとかでしか見たことないので私がダメなのかなって思っちゃます💦今は暑いと寝ないし寝返りで寝ないし・・・みたいな感じですよね。

    • 6月1日