
育休について、会社が認めるか、法律か疑問です。会社は1年で、保育園入れないと休職扱いとのこと。会社が1年と決めたら延長は不可か悩んでいます。
育休についてお聞きしたいです!
何度も質問すみません(´;ω;`)。
育休が最大2年まで延長できて
手当が出るようになっているようですが、
これは会社が認めてる場合のみですか?
それとも法律でしょうか?💦
私の会社では
最大1年で、そのあと保育園に入れなかったりしたら
休職扱いになってしまうと言われました。
産休育休などを担当している人ではなく、
店長から聞いたので正しい認識なのか分かりません🍃
会社が1年と決めていたら
1年が最大で、育休延長は不可能でしょうか。。
いろいろタイミングもあり、
途中入園させたいので
保育園に入れるのか今から心配です…(´・ω・`)
- りんご(6歳)

退会ユーザー
私の会社は子供の誕生日が
2018年4月1日〜だったら
育休が最大2年になるそうで
うちの子は2017年12月末なので
惜しくも育休は最大一年半だそうです🙄
会社によって違うのかなって思いますけど確信持てなくてすみません💦
ちなみに私の会社は
育休は1年で保育園見つからなければ
半年伸ばせるそうで最大一年半と
説明されました!

りーえ
国が認めてるやつだと思いますよー!^_^
ただ、一年で申請を出して入れない場合だと思います^_^

もかちぃ
国は認めているけど法律ではありません。
なので拘束力もありません。
会社次第です。

もふもふ
私の職場の規定では1才まで、保育園にはいれない場合半年延長の1才6ヶ月までです😄

りんご
まとめての返信申し訳ありません💦
会社によって…なんですね(´・ω・`)!
国は認めても拘束力はないなんて😭。
法律にしてほしかったです…笑
私の会社で延長は難しそうですが
ダメ元で再度確認だけしてみます😭!
みなさんお早い回答を
ありがとうございました!!

moon
休職扱いなので査定に響くだけで雇用保険の手当は貰えると思いますよ。
妊娠出産を理由に解雇出来ないので、休職を理由に解雇も出来ないと思います。
-
りんご
そうなんですね…😳!
違うご意見ありがとうございます!
雇用保険の手当とは
育休手当の事で良いのでしょうか?
2ヶ月に一度貰えるお金ですよね>_<?
会社と気まずくはなりたくないですが、
万が一のことを考えると
休職の手段も取らざるを得ないのかも…と思って(´・ω・`)
それか気まずくて自主退社でしょうか(´・ω・`)🌀- 6月1日

はじめてのママリ
会社によって変わると思います><
育休最大○年で、保育園入園の不承諾通知があれば手当が出て育休延長できる方が多い気がします!
ただ、子どもといたいけど手当が欲しいとわざと落とされるように申し込む方が多いようで、今後はそういう方は申し込み自体が無効になるなど、厳しくなるという話を聞きました💦
-
りんご
わざと人気の保育園に応募したりとかあるみたいですよね😢
そのグレーゾーンをどうやって
厳しくするんだろう…(´・ω・`)
本気で保活してる人の気持ちも考えてーって感じですよね😭!!
回答ありがとうございます😊- 6月1日
-
はじめてのママリ
私が読んだ記事には内定が取れたのに辞退した方には不承諾通知を出さない、落ちやすい保育園を聞いてきた人には出さないなどこれからルールを決めていくと書いてありました。
ほんとですよね💦- 6月1日
-
りんご
なるほどです…(´・ω・`)!
改善されることを祈ります(´;ω;`)- 6月1日
コメント