
妊娠7ヶ月の初マタです。旦那さんが給料がなく、手当てはもらえるでしょうか?生活費に困っています。借金があり、無職でお金を借りられるか不安です。
もうすぐ妊娠7ヶ月の初マタです。
妊娠前は夜の飲み屋さんのお仕事をしていたのですが、妊娠して働けなくなり旦那さんはいるのですが事業を始めたばかりで給料がなく来月支払いができそうにないのですが、旦那さんがいて働いていても手当てなどは国から貰えるのでしょうか?(><)至急どなたか教えて頂きたいです(><)もし手当てを貰えないとしたらお金を借りないと生活できない状況ですが今までのエステなどの支払いのローンなどもあり、無職の為借りれるかも分からない状態です(><)
- m(6歳)
コメント

りーえ
籍は入ってるってことですよね?
国から手当というのは
生活保護ということですか?

なな
児童手当ならもらえますよー
-
m
お返事ありがとうございます
児童手当ては産まれる前でも貰えるのでしょうか?(><)- 6月1日
-
なな
児童手当は生まれたあとです🙌
- 6月1日

n
援助などは無理だと思います。。
籍が入っていないとしても
相手がいるのなら不正受給になるし
市などからは無理だと思います。。

みんてぃ
産休育休手当は、条件に旦那さんは関係ないですよ!(扶養内だとちょっと話が変わってきます)
産休手当もらえるとしても、まだまだ先ですが…
-
みんてぃ
ちなみに市に確認すれば出産一時金の貸付制度があると思いますが、出産時の42万から支払いになるので慎重に検討してください💦
- 6月1日

退会ユーザー
手当はないですね💦
旦那さんの給料なくて支払いが出来ないって、貯金もないんですか?😣
もう親御さんに頼るしかないかと😞

えまちんママ
たぶんないと思いますよー。
mさんが正社員で産休中なら申請すればお金でますけど、、、飲み屋さんなので厳しいと思います。産休とか育休とかないと思いますので。
もう旦那さんになんとかしてもらうか親にお金借りるしかなさそうですね。

🍅
私もカツカツの中生活してますが国からの手当て、援助はないと思いますよ😢母子なら生活保護が出ますが💦💦旦那さんがいるなら出ません。これから子供が産まれたら今以上にもっとお金がかかります。皆さんがすでに言っていますが旦那さんにどうにかしてもらうか親か身内に頼るしかないですね😢知っていると思いますが…赤ちゃんを産んでからの退院時に分娩費、入院費の大きいお金必要ですよ(;_;)

のん
ご主人は事業を始めたということは個人事業主や自営業でしょうか。
今もらえるものは生活保護申請して通る以外何もないです。
親戚からお金を借りるか、ご主人が銀行などで借りるかしかないと思います。
でも、今後出産にもお金がかかりますよ、どうされるのですか?

はじめてのママリ
そう簡単に国から貰えたら、皆、節約したり貯金なんてしないですよ…。
ブランド品を売るとか、身の回りのものを処分してお金に変えてみては。
あとは身内に頭を下げて借りる。
これから子育てしていくと、すごくお金かかります。
毎日、節約に励みましょう。
m
お返事ありがとうございます
籍は入れています(><)
生活保護以外にも何か申請できる手当てがあればと思ったのですが(><)
りーえ
いや、ないと思いますよ〜
旦那さんになんとかしてもらわないとですね^_^;