※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
妊娠・出産

妊娠中に早寝早起きを心がけた方、お子さんはよく眠ることがありますか?胎児の体内リズムが影響すると言われています。

妊婦時代に早寝早起きを心がけた方。生まれたお子さんはどうでしたか?ネットで調べると妊婦時代に胎児の体内リズムが決まると言われているらしいんですが、、、。周りのお子さんよりよく寝たりしますか??

コメント

さくら

妊婦時代、生活リズムぐっちゃぐちゃでした😅
でも娘は生後2ヶ月からまとめて寝るようになり3ヶ月には生活リズムがつきはじめ4ヶ月には完璧に生活リズムができ、今でもずっと変わってません😃

sc

仕事してたので、割と早寝早起きでした。退職してから出産まで1カ月くらいでしたがその間も同じ時間に起きてましたが、娘は全然寝ません。昼夜の区別はついてますが夜中は3〜5時間で起きますし日中は1時間以上連続で寝ることありません😭

ままり

心がけたわけじゃありませんが
上の子の寝かしつけをしつつ自分も一緒に寝ちゃって早寝早起きしてました😅
そのせいかはわかりませんけど
良く寝ます😊
最近は20:00~5:00まで寝ます!

あち

まだ妊娠中ですが、早寝早起きよりも、だんだんまとめて寝れなくなってきました!笑

ばぶりー

生活リズム乱れまくりでしたが、新生児の頃からよく寝る子です!夜泣きはあってもトントンで即寝てくれる感じです。今はもう夜泣きもなく、朝までノンストップです😊

4mama❥さーみぃ

上二人はぐちゃぐちゃで夜も働いてましたので小学生なるまでそれはそれは苦労しました。
所が去年生まれた子はしっかりした妊婦生活送ってたら夜も朝もちゃんとしっかりしていて今回も頑張って心掛けたので期待してます!
やっぱりあるんですね〰️
10ヶ月ママが変わるか変わらないかで後々長年尾を引いてしまうんだなとよく分かりました😅

あるぱか

仕事をしていたので早起きではありましたが、寝るのは遅かったです😅胎動が夜になるとすごくて、寝られなかったっていうのもあります!
でも息子は早寝早起き、昼寝もがっつり3時間くらいする、よく寝る子です😁

ルナ

早寝早起きが何時なのかわからないですが、産休までは仕事してたので、7時半頃起きて、夜は疲れて眠かったので23時までには寝てました✨
でも土日は好きな時間まで寝てました😅
産休後は妊娠糖尿病で食生活徹底的に管理したので、毎日朝8時には必ず起きてました👍
規則正しい生活していたからなのか、新生児の頃から夜は放っておくと4、5時間寝ることもあり、2ヶ月で夜の授乳は1回、3ヶ月すぎたあたりから、20時から3時頃まで寝るようになりました✨
今はもう6時まで起きないです😁