
コメント

妃★
厚生年金の扶養は、厚生年金を払う人一人分で、扶養の人の保険料もカバーされます。
被保険者(旦那さん)、被扶養者(奥さんと子供たち)、と区分されており、被保険者が厚生年金と健康保険料を払うと、奥さんは基礎年金を払ったことになり、奥さんと子供達は被保険者として健康保険証を使えます。

えまちんママ
扶養ですよね?
それなら年金は第3号になってるはずなのでかけてることにはなってますよ。ただでる額は少ないですけど😭
妃★
厚生年金の扶養は、厚生年金を払う人一人分で、扶養の人の保険料もカバーされます。
被保険者(旦那さん)、被扶養者(奥さんと子供たち)、と区分されており、被保険者が厚生年金と健康保険料を払うと、奥さんは基礎年金を払ったことになり、奥さんと子供達は被保険者として健康保険証を使えます。
えまちんママ
扶養ですよね?
それなら年金は第3号になってるはずなのでかけてることにはなってますよ。ただでる額は少ないですけど😭
「保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
K
ということは旦那が私と旦那の2人分を払っているってことになるんですね!
妃★
一人分で、扶養奥さんの基礎年金がカバーされるということです。旦那さん1人だったとしても、厚生年金の金額は変わりません。(厚生年金の金額は収入によって変動します)
K
教えていただきありがとうございます😊