

ゴールディ🎀
私は家でみるのが自分には合っていると思います。
理由はただ一緒にいたい、この時期のめまぐるしい成長を横で見守っていたいというところからです。
3歳児神話というものがあります。これは高校(保育コース)と短大(幼児教育学科)の授業でも聞いたのですが共感することも多く自分もこうしたいと思ったことも大きいです。

R.Rmam
あたしは保育園に預けるのが合ってます😓
子どもとずーーっと一緒にいる事が無理というか自分に余裕がなくなってしまいイライラしてしまうので仕事をしたり、自分の時間をもって子どもと離れる時間を設けることで余裕ができあまりイライラせず接することが出来るからです。

ゴールディ🎀
ごめんなさい、補足で3歳児神話はかなり強めの言葉で書かれていますが母の愛情がないと悪影響だとかそこまでは思っていないです。部分的に共感できるところもあったって感じです。

A A A大好き💕
私は、家で自分で見る派です!
子供は、ママを必要としています!
特に3歳くらいまでは1番ママを必要としています🙌
今育休取っています。1年です!が
私は、保育園に預けて他人に見て貰ってまで働く気は一切無いです🤗
旦那と私は職場が一緒なので、旦那には話しをしました!!
保育園に行けば、友達が出来るからと周りから言われましたが、私は周りの意見に流されてません。
確かに保育園に行けば、娘に友達が出来て楽しいの何て知ってます。
ですが、この時期は今しかありません。なので、周りは、1年で復帰していますが、私は娘の側に居ようと思ってます(●´ω`●)
勿論、幼稚園の時期になったら幼稚園に入園させて自分も働きます!

ナツコ
私は保育園に預けてる生活の方が合ってます。
理由は、私の母親もずっと働いてたので、私自身も保育園生活を送ってました。
平日、母親のいる生活を幼少期から送ってなかったので、私の中では家庭に入るという選択肢はなかったです。
寂しいと思った事も無かったですよ(。・ω・。)
合ってると言うより、自然に私の子供は保育園にお世話になると漠然と独身の時から思ってました。
私の仕事は、シフト制なので平日休みもあります。
私が休みの時は、子供たちも保育園休ませて一緒に過ごしてます(^ ^)
可愛い子供たちの為に夫婦で頑張ってます♡♡

アントーナ
家で見る方があってます!働かずにのんびり育児してたいです😄

ゆん
明日から保育園がはじまりますが、
本当は預けないで見ていたいです。
息子のお世話をしていて、大変な時もありますが、成長するところが見ていられるので楽しいです。
今週に入ってからママじゃなきゃダメになってしまったので、尚更ですね。
ずっとそばにいてあげたいですが、働かないわけにも行かないので、泣く泣くです。

ままめろ
家でみたいです(;_;)!
小さいうちは今しかないし
片時も離れたくないので😂

ママリ
子供とずーっと一緒はしんどいと思いながらも家で見てます😌
私個人の考えですが、人を育てるのってすごく覚悟のいることだと思ってます。
自分がしんどいから、楽したいからって理由で保育園に預けて、子供が園で病気もらって苦しむ姿を見るのは耐えれないです。
自分の時間を常に優先するような母親にはなりたくないというのも理由の一つです。
もちろん息抜きも必要ですけどね🤗
あくまでも一個人の考え方です‼️
コメント