![ゆぽまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鈴鹿在住の女性が、復職後に1歳の息子を保育園に入れたいと考えています。入園が難しいと聞いたため、同じ経験の方のアドバイスを求めています。
現在鈴鹿に住んでおり、7ヶ月の息子がいます。職場に託児所が併設してあるため、妊娠中から全く保活していませんでしたが、だんだん保育園に入れたいと考えが代わり始めました。10月末から職場に復帰する予定で次年度の4月に保育園の入園希望を出そうと思うのですが、一歳になると入るのが難しいと聞きました。同じような環境で保育園入れたよー、こーゆーことしたよーなんて方がいたら教えて欲しいです。
- ゆぽまま
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
元保育士ですが、1歳児入園は枠が増えるから誰か退園しないと空きがないので入りにくいと言われています💦
なので、1番望みがあるのは1歳児クラスから入園できる保育園を探すことかなと思います。
また、申し込みを今の段階で申し込みをしておくと4月入園よりは確立は少しですが上がるかと思います(^^)
その場合、0歳児クラスに申し込みをすることになります✨
はじめてのママリ
枠が増えるからではなく枠が増えるか
の間違いです💦
ゆぽまま
ありがとうございます!申し込みってこんな中途半端な時期でもできるんですかΣ(゜Д゜)
復帰前でも入園できるなら入れて復帰しようかともおもうんですけど…💧
はじめてのママリ
できますよ(^^)
知らない方意外にいらっしゃいますが、4月入園が一斉に募集するだけでそれ以外の期間でも申し込みも入園もできます✨
月齢によっては0歳児クラスを2回することもできます!
今7ヶ月なら0歳児クラスに入れれば、来年には1歳児クラスに上がれます(^^)
ゆぽまま
そーなんですね!まだいきたい保育園の見学すらしていない状況なので、まず見学して0歳クラスの申し込みできるか聞いてみます!ありがとうございます!
はじめてのママリ
ぜひぜひ(^^)♡
ただ、公立や認可保育園など区に申し込む保育園の場合は保育士に聞いても役所に聞いてくださいと言われちゃうと思います💦
私たちは入園が決まるとリストがFAXで送られてくるのみで、手続きに関しては関与してないんです><
ゆぽまま
ありがとうございます⭐
鈴鹿は6月以降の入園の申し込みは直接施設へって書いてありました。
途中入園はほぼ無理に近いといろいろ言われているので、だめもとで申し込んでみます❗
はじめてのママリ
そうなんですね!!
途中入園はかなり難しいですが、海外転勤で退園する子はいます°°
都内の話なので、地域によって変わるかと思いますが💦
入れると良いですね><✨