

aamama
眠いのかなと寝かせて見ます!
それでも泣いてたら少し放置するか、なきがすごかったら仕方なくおんぶなどして色々します!

ÿ
生後3ヶ月でしたら
まだ分からなくて当然ですから大丈夫です🙂
私も、もちろん放置してましたよ〜(笑)
抱っこし続けても泣き止まず、
何しても駄目なときは放置でした🤣
幸せなんだと思いますよお子さんのこと
ちゃんと思っているからここへ
相談しているのでしょうから、いいお母さんです😊

はな
少しくらい泣いても放っておいて大丈夫ですよ😊
保健センターでそう言われました!
一息ついてからお子さんを抱っこしてあげてください!

ままり
抱っこしてみたり汗かいてないか、寒くないか確認してみたり、部屋の中ウロウロしたり外にお散歩に連れて行ったりです。
しっかり喋れるようになるまで、なんで泣いてるか分からないことなんてたくさんありますよ〜!笑
息子は1歳8ヶ月ですけど、まだそんなに喋らないし何が不快で何を求めてるのか言えないので、なんで泣いてんの?って思うこと多いし、ただのワガママで泣いてるときなんかもあるのでそんな時は放置しますよ( ̄∇ ̄)

naru
こんにちはー(*´ω`*)疲れちゃったなーって思うときには放置します(* ̄∇ ̄)ノ何時間も放置する訳じゃないし...イライラして乱暴に扱っちゃうといけないから私はそうしてますよ~(*´ω`*)

ゆゆ
ギャン泣きする時は大体眠たい時なので抱っこして寝させてます!それでも泣き止まない時は少し外を散歩したりしてます(*^_^*)

ママリママ
めっちゃわかります!なんで泣いてるかわからないと、放置したくなっちゃいますよね(*_*)
私はそういう時こそ、自分をクールダウンさせなきゃいけないと思うので、必ず子供の安全を確保してから少しだけ離れます…と言ってもトイレ行くとか顔を洗う数分ですが。
そしたらちょっと自分も冷静になって、心の余裕が出来るので(^^)
うちが泣くのは構ってほしい時や眠いときが多いのですが、泣いたらやっぱり授乳が一番効果ありますね(*_*)

そそそママ
たまに放っておきます!
じゃないとこっちが疲れて大変ですからね!

1姫1王子
2人目でもわからないですよ(;^∀^)
おむつ、おっぱい、暑い、寒い、眠い、鼻くそ…といろいろやってみますが「そっかー、泣きたい気分のときもあるよねー」と放置するときもあります。
そしたら寝たりします。
お母さんになったけど赤ちゃん本人ではないんだから、気持ちがわからないときもありますよ。
2歳児はもっと意味不明な癇癪泣きもありますよ( ノД`)…
そんなに完璧を目指すと疲れますよ(^_^;)

かさ
はい。幸せに決まってますよーこんなに悩んでもきちんと向き合おうとしているお母さんを、嫌いなわけがないです(^^)
何で泣いてるかなんて、私もちーーーっとも分かりませんでしたよ。てか、未だに分かりません 笑。なので、そういう時は泣きたい気分なのかーと泣かせておいてました。
ずーっと24時間子供に向き合って、一生懸命お世話してるつもりなのに泣かれて、早く泣き止ませないとって焦って呆然としてイライラして1人になりたくて…
そんな事、長男が赤ちゃんの頃ほぼ毎日そうだった時期がありましたよ。
今となっては、よくあんな事で悩んで泣いてたもんだなーと笑い話になるくらいです(-。-;
いいですか。赤ちゃんって、泣くものなんですよ。
てか、言葉が話せないから泣く事でしか表現出来ないし。保育士の専門学校の、発達心理学で学んだのですが、赤ちゃんの泣き声って、聞く大人にとっては不快に聞こえるように出来てるらしいです。何故かって?すぐに気が付いて貰えるからです。赤ちゃんなりに、全身で要求を表現しているだけです。
では、何故原因もないのに泣くの?
お腹すいてないし、寒くも暑くもないし、お熱もないし、オムツも汚れてないし…
特に意味なんかないです(´・ω・`)ただ、泣きたいからとか、寂しいからとか。それ以上でもそれ以下でもない。
なので、ある程度は泣かせておいても大丈夫☆イライラしたら、少し部屋から離れて、深呼吸してみて下さい。
今だけです(^^)!頑張れママ☆

ピノ
遊んでほしい時、眠い時、出かけて疲れたときに泣きます!
オムツ取り替えてミルク飲ませたらとりあえず寝かしつけてます!
遊んでほしい時はちょっとあやすだけで泣きやみますよ!
コメント