
ベビーベッドの使用期間やガードの有無、利点やデメリット、寝返りが始まった時の対応について教えてください。夜の寝室で使用予定です。
ベビーベッドを使っているor使っていた方に質問です💡
①いつからいつぐらいまでの期間使っていたorいますか❓
②柵の回りをぐるっと囲っているガードみたいなやつは使っていたorいますか❓
③ベビーベッドがある事での良かった点や悪かった点ささいな事でもいいので教えて下さい❣️
④寝返りが始まらないうちはまだいいとは思うのですが、寝返りが始まったりで子供が動くようになったらどうですか❓
昼間の一時的な居場所などではなく、夜の寝室で就寝の時に使う予定です💦
どれかひとつとかでもいいので回答よろしくお願いしますm(_ _)m
- たたいたーい(6歳)

リリー
①生まれてすぐ〜8ヶ月頃まで使ってました!寝相が悪くてベビーベッドだと狭くて起きるようになってしまったため、布団に変えました😅
②ベビーガードは新生児の頃は使ってましたが、すぐにはずしました。
③良かった点は、床で寝かすよりホコリとか気にならないし、ベッドの下におむつなど収納できるし、柵がついているので安心でした☺️
悪かった点は特にないですが、しいて言うなら大きいので場所とるくらいですかね😂
④寝返りを始めたばかりの頃は全然大丈夫ですが、つかまり立ちをするようになるとベッドの高さを低くしたりしなければなりません💦
それに前述の通り、うちの場合寝返りしまくって寝相が悪いのでベッドにぶつかり夜中起きることが多々ありました😓

おとうふ
①生まれてすぐから1歳半の今でも一応使っています💡
②最初は頭の上と両サイドの真ん中までのあたりだけあるタイプでしたが、寝返りして動き回るようになってからは1周全て囲えるように付け足しました😅寝相悪くてガンガンぶつけ始めたので💦
③うちは二階に寝室があるので寝かしつけた後も柵があるベビーベッドだと安心でした💡
④寝返りだけできて、寝返り返りができない時期は、夜中気づかないと怖いので一時的に大人のベッドで添い寝にしていました!横だとすぐ気づくので💡
あとはまだ1人でベビーベッドで寝かしつけはできないので、大人ベッドで添い寝で寝かしつけして、寝付いたらベビーベッドに移しているのですが、週に半分くらいは朝までに寝ぼけて起きて、寂しくなって泣くのでそうなったら大人ベッドに連れてきて一緒に寝てます😅
でも基本的には③に書いたように、寝かしつけた後に家事とかいろいろすることがあるのでベビーベッドがあってよかったです💡
ちなみに最初はよく分からずコンパクトなタイプでいっか〜くらいの気持ちで小さいベビーベッドを買ったのですが、あっという間に寝返りしてガンガンぶつけて起きるようになっちゃったので、実家で買ってもらって置いてた大きいベビーベッドを送ってもらうことになりました😣💦✨
もし部屋に少しでも余裕があるなら、あまり小さすぎるものは逆にもったいないかなと思います😅💦

ぴ
少し状況違いますが、参考になれば🙇🏻♀️
①日中だけでしたが、5ヶ月くらいまで使っていました‼︎イコール、寝返りが出来るようになるまでです🙋🏻♀️
上の子の時は10ヶ月くらいまで使ってましたが、つかまり立ちするようになったら一度落ちたのですぐやめました😭
②周りのガードも使ってましたが、冬は風除けになるのかなーと思いましたが寝てるだけならばあまり必要性を感じません😅💦
寝返りしたりつかまり立ちしたりする場合はぶつけたりするので少し和らいでいいかもしれません🙌🏻
③良かったところは、高さがあるのでおむつ替えがしやすかったです‼︎
が、夜の就寝用だとすればあまりそこは当てはまらないかもしれません😅💦
悪かった点はやはり場所を取るところです😭
コンパクトサイズであれば良さそうですが、ウチのはお下がりで普通サイズでしたので結構場所取りました😱
夜の就寝用だけだとしたらあまり長い期間は使わない気がします😅💦
私は1ヶ月なる前から一緒のベッドで寝ています👶🏻
特に不便もないですよ🙌🏻
参考にならなかったらごめんなさい🙏🏻💦

心桜mama
①3ヶ月から5ヶ月現在も使用してます!
②ガードはうちは買ってないのでタオルなどで代用してますがあった方が絶対いいです😭動き回ってかなり頭ぶつけます…寝相などでも…
③うちの子は寝相が悪いので潰す心配がなくなりました😅顔も見えやすいですし何かと便利です!
④うちは寝返り始まってますが立つまでは危ないので基本ベビーベットに入れておいてます😔
色んなものに手を伸ばしてイタズラしたり頭ぶつけたりで危険です😞

Akitan.Yuutan MAMA
1人目の時は使って居ませんでしたが2人目は退院後から使っています。夜はシングルベットを2つ並べたサイズに息子2人と私で寝ています。
今はまだそんなに動けないのでガードはつけてません。
高い位置にあるので埃などは下に寝るより気にはなりません…あと高いので抱っことかオムツ変えとか親の負担もマシかと思います。
まだ先なのでわかりませんが…寝返りが頻回に出来るようになる頃にはあまり使わなくなりそうです…

ちぇり
1人目の時は生後1ヶ月間だけ使ってました!あとは物置です😂
2人目からは現在進行形で使用してます!
掴まり立ちしだしたら使うのやめるつもりです!
ガードは使用していません!
良かった点は息子に触られずに済む。←語彙力すいません😓なので睡眠妨害などもされません!ベビーベッドにぶら下げるオルゴールの人形などもあるので娘はこれを見ながら一人遊びなどして家事がはかどります!オムツなども置ける。
悪い点は思いつきません🙄ただ、柵などに付着するホコリなどは常に気にしてます!

めろんぱん
①里帰り中、実家に1ヶ月おいてました!
従兄弟から借りたもので、下に物を入れれるベビーベッドでした。
ただ、2.3回しか使わず、基本自分のセミダブルの布団で添い寝していました😅
②持っていません💦
③ベビーベッドに寝かせるよりも、添い寝した方がすぐ対応できて楽でした。
それによくミルクを吐き戻してたので、顔が見えた方が安心できました✨
④今もセミダブルの布団で添い寝してます!
息子の寝相がひどく、よく蹴られてますが(笑)
でも一緒に寝た方が寝付きも良いみたいなので、とうぶんはこのままでいいかなと思ってます☺️

ごまらむ
①半年位でした❗
②使ってました❗
③上の子が赤ちゃん踏まなくて良かったです❗すぐ要らなくなり邪魔になりました💦
④もうお別れの時かなと思います😓

どんぐり
①退院後から10ヶ月くらいまで使いました。
②たまに頭をぶつけていることがありましたが、バスタオルをくるくる巻いて輪ゴムで留めたものを両サイドと頭側に置いて、対処しました!そのうち自分で動けるようになるので、買わなくて良かったです。
③良かったこと→トイレへ行きたい時や、家事などに自分が専念したい時にベビーベッドの中で過ごさせました。安心してトイレへ行けます。
④ベビーベッドの中で寝返りします。ハイハイが上達すると狭そうなので、ハイハイする頃は、ベビーベッドの中で過ごす時間よりもフロアで過ごす時間が長くなりました。しかし、トイレへ行くときは心配なので必ずベビーベッドの中に入れてました。
狭い社宅に住んでいるので、昼間に過ごす場所と寝室が隣なので参考にならないかもしれませんが…😅💦💦

マカロン
下の子使ってます💓
①新生児〜現在です。2ヶ月半から一緒に寝てるので夜間はそれまでの期間でした。
②折りたたみ式の物で柔らかい為、ガードしてません。
③上の子からの避難場所、友達の子供からの避難場所が最大のメリットです!デメリットは場所を取る、物置になってしまう点です。
④寝返りしてそれ以上行けなくてよく怒ってます😂

たたいたーい
コメントくれた皆さま、色んなご意見ありがとうございました😊✨
まとめてのお返事ですみません💦
それぞれのご意見を参考にして決めたいと思います❣️
ありがとうございました🎶
コメント