![とみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で貯金が減りそう。夫とのライフプランが違い、第二子のタイミングで悩んでいる。アドバイスをお願いします。
皆さんならどうされますか?
今育休中です。もうすぐ育休手当も終わり、貯金を崩しながらの生活になりそうです。旦那と私で今後のライフプランの考えに違いがあることが分かりました。
①私…すぐ妊活をして、産休育休手当を利用して出来るだけ貯金を崩さず生活し、第二子が2才になる頃には復帰。ちなみにその計画分の貯金はある計算。
②旦那…1度(第一子が2才で?)復帰して間を空けて第二子。
①では子1人で赤字ならまた働きに出て貯金、あるいは昇級を待つべきでは
②では私自身今年32で、空けると言ってもそこまで余裕があるとは思えない。仕事的にもまたすぐ産休は申し訳ない。
と悩んでいます。
皆さんならどうしますか?あるいはこうしたよ!という同じ様な状況のかないらっしゃいますか??アドバイスをお願いします🙇
- とみ(7歳)
![m♡︎mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m♡︎mama
私の家庭では
年の差婚ってこともあり
(パパのが歳上です)
私がせかせました!笑
早く子供二人目作ろう!と
20歳になるころあなた幾つ?と…笑
仕事は1年育休とり
復帰し1ヶ月半で妊娠発覚。
来週末まで仕事したら
また産休です(*^^*)
子供が、できちゃったなら
産休申し訳ないとかおもっちゃう
かもしれませんが…
仕方ないことです。
家族計画パパと良く、
相談してみてください♥
![やなか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やなか
①が良いと思います。私も同じ考えです。仕事と子育てと妊活、復帰してまた育休、今度は上の子の入学、行事などが始まると考えると、先に出産終えてしっかり働きたい気がします。
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
第二子が2歳になる月だと途中入園ですが、お子さん二人共途中入園できるような地域でしょうか??
上のお子さんは2歳児クラスですが、大抵持ち上がりのみで募集殆どないのでは?
逆にすんなり入れるなら育休延長もできないんじゃないかなと思います。
結局は、会社や保育園の兼ね合い次第で決めると思います。
![もえぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もえぎ
私は①にして今育休を延長したところです😊
もし復帰して時短になると、産休育休手当の標準月額給与が下がるので、2人目の時の給付金が減ります😰復帰後、フルタイムで昇給しているなら良いのですが…なのでそこの兼ね合いも考えると良いかもしれません。
コメント