※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アキまま
家族・旦那

離婚しようか悩んでいます。父親がいない子供、父親に愛されていない子…

離婚しようか悩んでいます。父親がいない子供、父親に愛されていない子供、どっちが子供のためなのか…離婚してみないと先のことはわかりませんが(´・_・`)男の子なのでやっぱりパパが必要な時がいつか来ると思うと離婚を躊躇してしまいます

コメント

ayapyn

私の親が離婚しています。
父親が不倫していて帰っていないこともよくあり、子どもでも違和感がありました。
小学生でしたが母親が可哀想とも感じていました。
親の関係に子どもは敏感ですよ( ˟_˟ )

  • アキまま

    アキまま


    コメントありがとうございます^ ^
    うちも小学生の時に親の喧嘩を見て凄く悲しい気持ちになったことがあります。子供はすごく敏感ですよね>_<

    • 11月9日
ジジ

離婚してシングルです(๑•᎑•๑)
私も悩みました‥いないより父親がいる方がいいのかなぁ?&私さえ我慢してれば‥って考えてました💦
でも出た答えは“父親なんていらない”でした!!
私の場合、娘と2人笑顔で楽しく暮らしたいが一番でした(*´˘`*)♡
アキままサンが父親の分も二人分大切に育ててあげたらいいですよ☆
養育費もらって、旦那サンがお子さんに会いたいと思う時や息子さんがお父さんに会いたいと思うときに会わせてあげればいいと思いますよ?
うちは月2会わせています(調停で面会が月2に決められているので)

  • アキまま

    アキまま


    コメントありがとうございます^ ^
    そうなんですね>_<辛かったですね。
    まさしくうちも今同じ考えです(ノ_<)私さえ我慢すれば丸く収まるんじゃないかって。
    離婚しても会えないわけじゃないですもんね(´◡`๑) うちも子供と二人っきりのが凄く楽しいです♪とても勇気付けられました!ありがとうございます

    • 11月9日
  • ジジ

    ジジ

    私さえ我慢してれば‥って考えていた時に“もし我慢して生活していても楽しくないし、イライラをいつかこどもに当たってしまったら‥”って考えてしまい怖くなった時もありました💦
    うちの離婚原因はイロイロありすぎますが(笑)
    一番は“こどもよりイトコの子の方がかわいい”と言われたことでした!! 元旦那の両親から譲り受けた非常識さが、有り得なすぎて‥毎回イライラしました💦

    アキままサンが笑顔で息子さんと楽しく生活できることを願っています❀.(*´▽`*)❀.
    頑張ってくださいね!!

    正直こんなこと言われたので会わせなくないですが、こどもの為‥と面会我慢しています(泣)
    自分の意思で会いたくないと言うまでは面会させるつもりでいますよ☆

    • 11月9日
  • アキまま

    アキまま

    確かにイライラしすぎて手を出してしまったらどうしようってゆうのはありますね(>_<)
    えっ?!Σ(・ω・;)自分の子よりですか?その発言はどうかと…まあうちの姑も息子に面と向かって可愛いと思えないって言いましたが^^;あの非常識家族と縁を切りたいです。
    ありがとうございます(´◡`๑) 色々と考えた末結論を出したいと思います。
    お子さんはパパのことどう思っていますか?

    • 11月10日
  • ジジ

    ジジ


    生後1ヶ月もたたない娘にむかって“イトコの子の方がかわいい”って言ったので(しゃべらないし、遊べないし、つまらないが理由みたいでした)イライラでした( `•д•´ )
    元義両親がほんっと非常識だったので、元旦那も非常識でしたよ💦 産後1日もたたない&半日もたたないうちに病室に来て、赤ちゃんのところへ連れていけって言う非常識なので(>_<。)💦その後に溺愛の三男にソックリ~って言われて腹が立ちました!!

    元旦那が来ても泣いてます‥
    いる間(2~3時間)ずっと抱っこなり、お菓子でつって泣かさないようにしているので、私にとって苦痛です(。>﹏<。)
    わかってきたら、どぉなるのか?って感じですね(。>ㅅ<。)

    • 11月10日
  • アキまま

    アキまま

    そんな理由で(´;ω;`)親が親なら子も子ですよね!育った環境が悪すぎ。
    娘なのに三男そっくりって言われても^^;離婚される時向こうの家族は何か言ってきました?

    泣いてるんですか>_<
    そうですよね!会いたくないって言うかもしれませんね

    • 11月10日
  • ジジ

    ジジ


    な~んにも言われませんでした( ´•ω•` )普通ならば“考え直して”とかあると思いますが‥
    私の場合、ありえないほど環境が悪くて💦元旦那、一切生活費くれず元義両親&元三男夫婦に行き、私の仕事していた時の蓄えで生活費出していたので💦元義両親には“早く働け”と出産したその日に言われましたよ(´ㅂ`;)
    産んですぐに実家に元義母の親戚が10人ぐらいアポナシ出来ましたし(笑)

    非常識さが娘にうつらないうちに離婚しましたし(๑•᎑•๑)
    スッキリしたので今は幸せですよ(*´˘`*)♡

    早く娘が理解できて会いたくないって言うのを待ってます(笑)

    • 11月10日
  • アキまま

    アキまま


    信じられない話ばかりで言葉がでません。親戚の人まで非常識なんて…
    本当縁切れて良かったですね^ ^
    娘ちゃんもきっとわかってくる日が来ると思います(´◡`๑) お幸せに♡

    • 11月11日
みいこ☆★

始めまして✨
私なら父親に愛されない子よりも、父親がいない子を選びます(*_*)💦

  • アキまま

    アキまま


    はじめまして^ ^コメントありがとうございます。
    みなさんそちらの意見が多いですね(´◡`๑) 

    • 11月9日
林さん

私の友達にも
片親の方が多いですが
小さい時は何で片親なのか?と
疑問に思った事はあるけど
寂しかった事はないと。
お母さんがお父さん分も
愛してくれて
お父さん代わりを、してくれたから
お父さんをほしいと思った事はないと、話してる人がいます。

それを聞いてとても
いい家庭だなあと私は感じましたよ😊

  • アキまま

    アキまま


    コメントありがとうございます^ ^
    素敵な家庭ですね!
    うちももし離婚した場合は一人二役して子供を可愛がろうと思います。

    • 11月9日
ユピピ

私も悩んでます。

自分自身が両親仲悪く、ケンカばかりで結局離婚した家庭で育ったので自分の子供には笑顔のある仲の良い家庭で育てるのが理想でした。
父親がいない事で、息子が寂しい思いや悲し思いをすることがあるのかな…と思ったり。
それだけじゃなく、出産後は専業主婦として今まできたので経済力もなく今後が不安でもあります。

答えになってなくてすみません。

  • アキまま

    アキまま


    コメントありがとうございます^ ^いえいえ、大丈夫ですよ。

    そうなんですよね(´・_・`)妊娠してから働いてないので貯金もそんなないし、自分一人の稼ぎで育てていけるかとても不安です。
    離婚はしたいけど経済面が心配ですね>_<

    • 11月9日
Yuta

こんばんは。

私は上の子が1歳の時に離婚しましたが、父親の存在はそんなに必要無かったですよ。
子供にパパは?って聞かれたら「山に捨ててきた」や「ゴミの日に出した」って答えて息子に怒られてました💦
子供にとってどっちがいいのかは、わかりませんが、どっちにしても自分が良いと思う決断がいいと思います。
1人分の愛情をたっぷりあげるか、父親の分まで愛情をあげれるかではないですか?

  • アキまま

    アキまま


    コメントありがとうございます^ ^
    そうなんですね!自分が思ってるほど必要じゃないんですね。
    その回答面白いですね(笑)
    今でも一人二役してるので今後も二人分の愛情をあげたいと思います。
    後悔しない決断をしたいと思います

    • 11月9日
はー3

なぜ離婚をかんがえていらっしゃるんですか?
父親がいない子ども、父親に愛されていない子どもという選択肢ではなく、
笑っている母親、笑っていない母親という選択肢だと思います。
子どもはとても敏感です。実はさっき旦那と言い合いの喧嘩になりました。もうすぐ5ヶ月の娘が一生懸命声を出して笑いかけるんです。喧嘩しないでって言っているようでした。
アキままは旦那さんといて、笑っていますか?旦那さんがいない方が楽だなって思っていませんか?

うちの両親はバツイチ同士の再婚です。幼い頃は父親がいませんでしたがその分母親や、祖父、祖母、叔父が父親代わりをしてくれました。再婚したのは私が小学2年の時でした。再婚して母は明るくなったし、父も良くしてくれます。
父親がいなくて可哀想とは思いません。ただ、経験上から母親が悲しむ顔は心に刺さります。
離婚するときはエネルギーを使いますし辛いでしょうが、アキままさんが笑って過ごせる選択をされると良いかと思います。
長くなりすみません。

  • アキまま

    アキまま

    コメントありがとうございます^ ^
    うちが旦那を生理的に受け付けないのと姑問題が原因です。
    旦那の前では一切笑っていないし、喋りたくないです。
    5ヶ月の子でもわかるんですね(ノ_<)
    やっぱり子供と二人きりの時が一番楽しいですね^ ^後悔しない決断をしたいと思います。

    • 11月9日
もみちゃん

私なら「父親がいない子供」を選ぶでしょう。
理由にもよるでしょうけど
子供は笑ってるお母さんやお父さんを見て安心感が溢れ出るそうです。

そして私の友達も現在22歳ですが先日「お母さんが離婚できない理由がもし私の為だとしたら、やめてほしい。お母さんを悲しませてるお父さんは私にとって悪者だから、って中学の頃に言ったんだ」と話してました。
それから父親がいない寂しさなど感じたこともなく
今はお母さんと2人で幸せに暮らしているそうです。

父親がいないから必ずしも
不幸なわけじゃありません。

結婚も離婚も「お互いが幸せになる為にするもの」だと、私は思ってます。

  • アキまま

    アキまま


    コメントありがとうございます^ ^
    やっぱり母親は笑ってないとダメですねー。
    息子と二人っきりの時は楽しいんですが、旦那と一緒にいるだけで心と体が受け付けません。
    お友達のすばらしい話ありがとうございます(´◡`๑) 
    うちも子供が娘だったらすぐ離婚を決断してたんですが、男の子だから父親は必要なんじゃないかと考えてしまいます。
    後悔しないようがんばります

    • 11月9日
atcchi

はじめまして。
離婚しようと思われた原因はなんでしょうか?常識がなかったり、性格が悪い父親なら いないほうがマシと思うこともあるかもしれませんね。

  • アキまま

    アキまま

    コメントありがとうございます^ ^
    常識もない、平気で嘘つくからもう何も信用できないんです。帰省中に息子の動画送っても無視だし。本当いない方がいいのかもしれませんね

    • 11月9日
  • atcchi

    atcchi

    こどもの成長を一緒に喜べないなら父親としてやっていけるか心配ですね。わたしの父親ははっきり言って性格が悪いので離婚して欲しかったと思ったりします😓

    • 11月9日
  • アキまま

    アキまま

    そうなんです!祝い事も全てうちの実家でやってます。写真屋さんでお宮参りの写真撮るときも見ないで出口で待ってたし。
    そうだったんですか>_<親が性格悪いのはちょっと嫌ですね

    • 11月9日
もももも

こんばんは!

父親がいない子供の方が
マシですかね…
私自身親が離婚して
父親がいない家庭で
育ってきて来ましたが今までなに
不自由なく暮らしてきました!
確かに小さい頃は父親がいない事に疑問を感じましたが、
大きくなるにつれ理解もできたので…

私の母親曰く父親がいても居なくても
子供は勝手に成長するとの事です…
父親の分まで子供を愛せば
何の問題もないと思いますよ

  • アキまま

    アキまま


    こんにちは。コメントありがとうございます^ ^
    そうだったんですか>_<
    父親の代わりはいくらでもいますしね。むしろ仲の悪い親と一緒にいる子のが可哀想な気もしてきました。
    今ですら母親兼父親な感じなので離婚しても今と変わらなさそうです

    • 11月10日